理想のチームの作り方

スポンサードリンク

理想のチームの作り方
redmine関連で知り合った yuki476 さんの著者

彼の実体験に基づく辛いチームから
見てる世界をあわせるチームへの変え方が書かれています

そうするには4つが大事

情報共有が潤沢で良質
コミュニケーションがしやすい
役割分担が明確
ナレッジが蓄積される

大切なのは
フィードバックを受けられる進め方

著者らしい表現もたくさんあって楽しいです
誰も不幸にしない詐欺師はその典型です

売り切れたという噂も聞きましたが
手に取る機会があれば是非読んでください


ここからは個人的な意見

エンジニアはマネジメント技術を学ぶべきと思ってます
なので同意
その方が範囲が広がる

cisspとpmbokの違いは
優先順位の違いなんだろうなあ
cisspが制御不能に陥らない
pmbokが要求事項を満たす

コストドリブンに
ずっと引っかかっていた

コミュニケーションコストについては、同感なのだが
いい無駄も取り除かれる気がして記事を書けずにいた

私の解釈になりますが
粒度を合わせて無駄を取り除け
取得価値の最大化する策を考えろということ

どうだろう?

中野 香藤湯

努力の結果は他に現れることもある

関連記事

  1. THE TEAMで学ぶチーム作りのABCDE

    the team 5つの法則モチベーションクラウドを提供している…

  2. カーラ君の漫画を読む

    川原泉さんの漫画をいくつか持っています大学時代の彼女の影響ですが…

  3. 地政学をやさしく理解する

    地理や歴史をミックスして学べる地政学最近よく見る…

  4. 読み切れてない本たち 2021年8月

    それなりに読書するほうなのですが、夜にリラックスモードで…

  5. 心の傷を癒すということ 阪神・淡路大震災の精神科…

    心の傷を癒すということ神戸の精神科医の安克昌さんの本ドラ…

  6. 亀山薫時代の相棒を振り返る

    相棒長く続く刑事ドラマもう17年です小説…

  7. 僕はガンと生きるために医者になった

    肺癌で亡くなられた医師稲月明さんの著書2001年に作られた…

  8. WordPressの仕組を学び中 201806

    マドびっ!はWordPressで作っているページです毎日書い…

PAGE TOP