2020年 私の一文字は「連」

スポンサードリンク

令和2年ですね
2020年、西暦運用派ですけど

今年も無理せずこつこつ自分らしくやろう
というのは変わらない
自分たちの成果の結果は
自分たちで得られないかも・・・
そういう年になってくるかもしれない

去年の1文字は「顕」でした
いいこと
わるいこと
どちらも顕にできてきたかな

今年は、「連」
連続、連携、連なる
そんな活動ができればと考えている

なんだって一人でやりきるのは難しいから
でも、全体像が常に意識しつつ

2019年 旅の記録

神棚のお札を新調する

関連記事

  1. 熱が出た方がいいこともある?

    人生2度目のコロナ経験 熱が38度を超えたりしてえらい辛かった…

  2. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  3. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  4. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  5. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

  6. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  7. 呼吸をするようにブログを書く

    毎日ブログを更新できると言う特殊技能を持っているようです毎日…

  8. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

PAGE TOP