足るを知る

スポンサードリンク

足るを知る
老子の言葉ですね

これで充分を知っているということですが
もう一歩考えてみます

充分というのは
充分となるまで努力したのか
それとも諦めてるのか
意見がわかれるかもしれませんが
当然、前者のことです

これで充分を続けていこうという
意志も必要になる
足るを知るための当たり前への感謝も大切

やはり深い言葉

老子 読んでみようかなあ

萬福本舗でとんこつラーメン

「来るなら来い」 楠瀬誠志郎

関連記事

  1. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

  2. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  3. 休みも仕事も人生の一部

    休日に予定がないと疲れてるなあって思うことが多いのですが…

  4. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  5. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  6. 想いは受け止められる人が受けるしかない

    キャラなのか人柄なのかわかりませんが結構無茶な相談や依頼…

  7. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  8. JALとANAの株主やめました

    JALとANA日本の航空会社の両巨頭長年両社の株を持っていました…

PAGE TOP