ビジネス活動と勘定科目の同期が取れる

スポンサードリンク

いまはPMOを生業としていますが
その前は、業務系SEをやってました
商社の販売管理と財務管理をメインに
販売と財務がわかるから
ハンザイシャとかなんとかゆうたりして

こんなやりとりして
当時を思い出した

一番大切にしてて
これができるようになって
SIやっててよかったことです

活動と勘定科目の同期が取れる
お金の単位に落とし込む

業務アプリを設計するにあたり
当時からそれを意識していた
活動の積み上げが、BSやPLだから

効率的な入力タイミングやデータ処理など
最終ゴールを想定してすすめる


今はプロジェクトマネジメントを主にしてる
結果を意識して予測する
ムダなことに振り回されない

当時の経験が生きている

モノゴトがうまく回ればなんでもいい
IT技術は俺にとってはツール
もっといいツールがあればそれを学ぶよ

大切にしてることにこだわっていこう

Butterfly Effect 始動 #バタエフ

「おやすみ よそもの」 BARBEE BOYS

関連記事

  1. 全体を把握して体制を立てなおそう

    無茶無理謀反みたいな状況結構発生するどうすればいいのか途…

  2. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  3. イッコズツツブセ

    物事が立て込んできて負荷増大した時の作戦があります…

  4. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  5. 解決しようとしないから、たどりつくこと

    逆説的な話になりますが解決しようとしないことが、いい結果になるこ…

  6. コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

    この記事は #Backlogアドベントカレンダー 2020 by #…

  7. やり切るまで付き合う

    ついに後輩の年齢が半分以下になった俺もよく生きてるなあって思う…

  8. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

PAGE TOP