松山では日切焼だ!

スポンサードリンク

定期的に起きる「この食べ物はの名前は何?」論争

今川焼、大判焼、太鼓焼 などなど

でもね、、、違うよ

日切焼だから

ここにも書いてるように

ひぎりやき 日切焼

味は伝統的 想像できる

カタカタ動きながら自動でできていく機械に子どもは必ずハマる

名前の由来は近くにお日切さんというお寺があるからなのだけど(日切善勝寺)

これで、終止符を!

松山市駅そばで売っています


地域ごとの呼び方はこうらしい

堀江港周辺を歩く

松山城に歩いて登って歩いて降りる

関連記事

  1. 朝霞台のロニョッコでイタリアン

    朝霞台にあるロニョッコこじんまりとしたイタリアンだけど予約を取らな…

  2. 高円寺クロンボで洋食を

    洋食の店クロンボ高円寺にあります以前は阿佐ヶ谷の…

  3. 恵比寿のアンクルトムでキムチカルボ

    恵比寿にあるアンクルトムハシヤ系のスパゲティ屋…

  4. 四谷三丁目でベトナム料理を

    四谷三丁目わざわざ行く人は少ない場所かも私は社会人1-2…

  5. トマトパスタを作る

    なんか食べたいけど楽に作れるのもがいいなあと思う時はトマ…

  6. 吉祥寺 さとうでメンチカツを

    吉祥寺にいつも行列ができている店それがさとう行列…

  7. 丸仙で老舗支那そばを

    武蔵小杉の丸仙老舗のラーメン屋です20年くらい前に友人に連れ…

  8. 新宿御苑の莢でステーキを

    社内のメンバーで懇親会をやろうという話になった積み立てて…

PAGE TOP