スポンサードリンク
西武多摩川線 多磨駅
武蔵境の次に乗降客が多い

そばにある藤の湯

もともとはホテルの大浴場だったらしいけど
今は普通の銭湯
井戸水を引いてる
湯船はもう少し広いといいけど
経緯を聞くと仕方ないのかな
地元の人も結構きてるみたい
水質:★★☆(井戸水)
温度:★☆☆(それなり)
再訪:★☆☆(次にいつ来るかな)
多磨駅から2分
多磨駅に前回来たのは
仕事がものすごく辛くて
知らないところに行きたくて来た場所
当時はまだ高架駅じゃなかったなあ
スポンサードリンク
西武多摩川線 多磨駅
武蔵境の次に乗降客が多い
そばにある藤の湯
もともとはホテルの大浴場だったらしいけど
今は普通の銭湯
井戸水を引いてる
湯船はもう少し広いといいけど
経緯を聞くと仕方ないのかな
地元の人も結構きてるみたい
水質:★★☆(井戸水)
温度:★☆☆(それなり)
再訪:★☆☆(次にいつ来るかな)
多磨駅から2分
多磨駅に前回来たのは
仕事がものすごく辛くて
知らないところに行きたくて来た場所
当時はまだ高架駅じゃなかったなあ
17年ぶりの多磨駅
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) June 17, 2022
前回来たのは仕事が偉く辛かったときで知らない場所に来たかった
15分くらいぼーっとしたのかも
今もちゃんと生きています pic.twitter.com/6gR4l6NU8t