有馬温泉は金銀の湯

スポンサードリンク

有馬温泉
神戸の奥座敷

3年ぶりに行きました

金の湯と銀の湯が有名

せっかくだから両方入りました

まずは金の湯
有馬温泉駅から近いからね

ここは塩気のある温泉
黄金色だから金の湯

うーん暖まる
熱い湯もいい

そして温泉寺をぬけて

銀の湯へ

こちらはメタケイ酸透明です

駅から少し遠いから
空いてるのもあって
私は銀の湯が好み

温泉はゆっくり
じんわり味わうものさ


街を歩いていると行基像と
秀吉ねね夫妻の像がある

秀吉像の前にはこんなのもある

妻と来てたので
お約束の遊び?をやってみたり

有馬温泉は神戸中心地から近いから
いい休養地だろうなあ
紅葉の時期もよかった


おまけ
新神戸駅そばの布引の滝も見てきました

ハーブ園山頂から神戸の夜景を見る

#エンジニア銭湯 を懐かしむ会を大崎で

関連記事

  1. 浅草を歩く

    東京観光の基本である浅草を歩いてみますまずは仲見世通…

  2. 立石からお花茶屋へ 葛飾を歩く

    葛飾区あまりくることがない押上は墨田区だしなあ…

  3. 高円寺 小杉湯

    杉並区高円寺北に小杉湯はあります確かドキュメント72時間で取り上…

  4. 水天宮から人形町、小伝馬町へ

    水天宮と人形町は歩いてすぐ2018年から乗換駅にも設定さ…

  5. 新幹線を下に見る赤羽八幡神社

    東北新幹線は赤羽あたりでトンネルに入りますその上に神社があり…

  6. 新丸子から武蔵小杉まで

    実は19歳ごろから散歩している新丸子から武蔵小杉…

  7. 大久保駅周辺を歩く

    電車に乗って見る風景 実際にどんな場所だろうか?と思うこ…

  8. 蔵前 三筋湯

    蔵前と新御徒町の間に三筋湯があるちゃんと建物の銭湯…

PAGE TOP