新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズン開始

スポンサードリンク

2023年のカープ
今年もしんどいかなあって
いつものように悲観的に思っていました

ホームラン30本以上の人がいないしなあ
って大物打ち正直いてほしい

投手陣はまあまあだろう

で、監督は新井さん
正直少し早いと思っていた
ヘッドコーチに藤井
ハマればいいけどどうだろうと、、、
不安な船出(まあいつも通りだけど)

シーズン始まって間がないですが
家族と感情を表に出すことが
うまく行ってる気がする

まずは一生懸命やる
結果は真摯に受け止める
感情も出せばいい
そして改善を続けて
できることを増やしていく

あれ?これって
新井さんの現役時代と同じなのかも

最初から完璧はできないし
一生完璧にはなれない可能性も高い

だったら今を一生懸命

それがチーム全体に行き渡ってる
そんな気がする
期待してますよ!

牛込柳町 柳湯

「聞かぬは一生の恥」は良いフィードバックを受けられないこと

関連記事

  1. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

  2. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  3. 懐かしの街とビールと

    いろんな街を歩いてる私でも疲れてたりやりきったりしたときは慣れてる…

  4. 疲れてるときに話したいと思う人を大切に

    私は疲れると無口になるタイプなのですが皆さんはいかがですか?…

  5. 地球都合を無視しても会いたい仲間がいる

    地球都合問題 コロナのことねいろんなところに波及してますが…

  6. 2021年 今村猛引退へ #carp

    カープの中継ぎエースだった今村猛強くなっていく過程と黄金…

  7. 努力の結果は他に現れることもある

    努力の結果出したいし、確認もしたいでも、努力の結果は他に…

  8. いつも変わらずありつづけるブログを目指して

    これは1500記事到達記念投稿です毎日記…

PAGE TOP