不安感を言語化する練習

スポンサードリンク

ぼんやりした不安もってる人多いだろう
私もそう

でもぼんやりだと
なかなか解決に届かないし
相手にも伝わらない

しんどいと思うけど言語化
文字に起こすか言葉にするか

不安もってるなんて弱者だ
みたいな古い価値観のせいで
言語化する練習できてない気がする
言語化するにも練習が必要だからね

不安である事実を受け止めるの大事

個人的には
31のときになった胃がんの不安を
ずっと引きずっています
もうガンにはなりたくない
これはどうしようもない
逃げることもできない
逃げないでそういう個性と捉えたい

不安を言語化して前を向こう

夏になるとチョコモナカジャンボ

「それが答えだ」 ウルフルズ

関連記事

  1. ひとりになるリーダー時間

    昔、B-clockという勉強会をやってました起業家を排出しようと…

  2. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

  3. 土の上をしっかり歩く

    散歩好きで結構歩いてるけどアスファルトのことが多いいやほ…

  4. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  5. 自分を活かして他人を活かす

    自分を活かして他人を活かすこれを聞いてどう思いますか?実…

  6. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  7. 過去の嘆きではなく未来の予定を語ろう

    過去の起こったこと感じたことそして事実はすでにそこにある…

  8. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

PAGE TOP