一生懸命やったら疲れていい

スポンサードリンク

年なのか
やってることが複雑なのかわからないけど
疲れてることが多い

結果はそれなりに出てるし
難しいことの対処法はそれなりに持っている

だったら疲れててもいいか

いつだって物事をコツコツ進めるしかないし
手を抜いたっていいこともない
出来ないことはできるようになるまで
時間がかかるんだし

疲れのせいで
周りに悪影響与えなければいいとする
悪影響与えそうな時は隠れるように休むだけ

まあ1人でビールを飲むもよし
話して疲れない仲間達と語らうもよし

疲れる日も読めてるから
まだまだ楽なはず

暖かければ気分いいのにゃ #にゃん太の生活

「君色思い」 沢田聖子/SMAP

関連記事

  1. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  2. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  3. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

  4. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

  5. 開脚ができるようになりたい

    子どものころから体が硬く柔軟性は諦めていたのですが肩こりや腰痛にはス…

  6. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  7. 不安の疲れと付き合う

    やればやるほど不安は減ると思っていたけど甘かった自分がで…

  8. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

PAGE TOP