一生懸命やったら疲れていい

スポンサードリンク

年なのか
やってることが複雑なのかわからないけど
疲れてることが多い

結果はそれなりに出てるし
難しいことの対処法はそれなりに持っている

だったら疲れててもいいか

いつだって物事をコツコツ進めるしかないし
手を抜いたっていいこともない
出来ないことはできるようになるまで
時間がかかるんだし

疲れのせいで
周りに悪影響与えなければいいとする
悪影響与えそうな時は隠れるように休むだけ

まあ1人でビールを飲むもよし
話して疲れない仲間達と語らうもよし

疲れる日も読めてるから
まだまだ楽なはず

暖かければ気分いいのにゃ #にゃん太の生活

「君色思い」 沢田聖子/SMAP

関連記事

  1. 悩む時間があるからこだわれる

    悩み多き年頃ですいや一生そうか悩みがなけ…

  2. FACTFULLNESSを身につけ思い込みを乗り…

    FACTFULLNESS世の中が…

  3. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  4. 衝突は必ずある

    衝突やコンフリクト避けたいものですでも避けた結果、どうで…

  5. 円満秘訣 掃除は一緒に1時間半

    家の掃除やってますか?うちは、夫婦で一緒にやってます…

  6. シナプスがつながる

    いろんなことに悩んで挑戦して壁にぶつかりでもまたトライし…

  7. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  8. やりがいと聞かれると困ることもある

    やりがい 個人的にはピンとこない 仕事においては「必要xできそうx…

PAGE TOP