樺細工で和を楽しむ

スポンサードリンク

8年くらい前に旅した角館で購入した樺細工の茶筒
愛用しています

開くとこんな感じ

茶筒なのでお茶が入ってます(当たり前か)

和な夫婦なのでお茶は欠かせない
茶筒を開くことも当然多くなる

調べてたら通販でも買えそうですね

長く良いものを使って生活を豊かに!


ちなみにお茶はここで買ったものです

第13回redmine.tokyoの見どころ!

シンプルな塩ラーメン「正明」

関連記事

  1. 男でも女性用ダイエット体操は効く

    5年くらい前から、妻が買ってきたダイエット用の体操をやってます…

  2. 誕生月にくるりんに乗ろう

    松山市にあるいよてつ高島屋にくるりんという観覧車があります…

  3. アクセス・検索上位の記事 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。500記事を突破したこともあり改め…

  4. インターネット上にスライドを共有する方法

    勉強会で登壇するにはスライドを作成して、共有することが必須私…

  5. 和風こねこ ミコちゃんの物語

    先日のニャンフェスにて購入した「ミコのしあわせさがし」htt…

  6. 界ポロトを堪能せり

    界ポロト白老にあるホテル…

  7. makebotをつかって自動ツイート 【2019…

    2019年8月31日を持ってサービス停止です後継どうしよう・・・…

  8. 洗濯機買いました!

    洗濯機 長年使う家電の一つ今までのやつは12年以上…

PAGE TOP