樺細工で和を楽しむ

スポンサードリンク

8年くらい前に旅した角館で購入した樺細工の茶筒
愛用しています

開くとこんな感じ

茶筒なのでお茶が入ってます(当たり前か)

和な夫婦なのでお茶は欠かせない
茶筒を開くことも当然多くなる

調べてたら通販でも買えそうですね

長く良いものを使って生活を豊かに!


ちなみにお茶はここで買ったものです

第13回redmine.tokyoの見どころ!

シンプルな塩ラーメン「正明」

関連記事

  1. マルコとマルオの10日間をフル活用

    マルコとマルオの10日間マルイが定期的にやってる割引の期間…

  2. 内田園で知覧茶を

    私は知覧茶好きです以前は…

  3. アイスは白くま

    そろそろアイスが美味しくなる季節バカ喰いするタイプではな…

  4. イスを新調しました

    テレワーク主体になってるのでイスに座ること多い…

  5. Podcastで #風呂端会議 を聞く

    Podcast ラジオ世代としてはなんとなく気になる仕組…

  6. 記事の投稿順で振り返りしてみる

    マドびっ!作者の門屋浩文です1000記事を突破しましたポイン…

  7. 畳は必須やね くつろごう

    引越して変わったことはたくさんあるけど一つは畳の部屋が減…

  8. makebotをつかって自動ツイート 【2019…

    2019年8月31日を持ってサービス停止です後継どうしよう・・・…

PAGE TOP