樺細工で和を楽しむ

スポンサードリンク

8年くらい前に旅した角館で購入した樺細工の茶筒
愛用しています

開くとこんな感じ

茶筒なのでお茶が入ってます(当たり前か)

和な夫婦なのでお茶は欠かせない
茶筒を開くことも当然多くなる

調べてたら通販でも買えそうですね

長く良いものを使って生活を豊かに!


ちなみにお茶はここで買ったものです

第13回redmine.tokyoの見どころ!

シンプルな塩ラーメン「正明」

関連記事

  1. 温灸で体を温める

    7年くらい前から温灸器をつかってます初期の風邪や、軽…

  2. Qiita Advent Calendar に参…

    技術系のブログが充実しているQiitaでアドベントカレンダーをやって…

  3. iPhone16eにしました!

    iPhoneSEの電池の持ちが悪くなりそろそろ変えようと思いつつ1…

  4. 知覧茶が好き!

    お茶、結構飲む方です緑茶に始まり、ほうじ茶、紅茶 などなど…

  5. ゲルマバスで暖まる

    寒くなってきましたねそう言う時は暖まりたいもの銭湯もいい…

  6. 御朱印帳集めとお気に入りの御朱印

    妻の影響で御朱印を集め始めて、早8年そろそろ7冊目に入ります…

  7. インターネット上にスライドを共有する方法

    勉強会で登壇するにはスライドを作成して、共有することが必須私…

  8. 江古田のgoonie cafeでボードゲーム

    妻がいろいろボードゲームを買ってくるので楽しんでるその関連もあり懇…

PAGE TOP