円満秘訣 阿吽の呼吸?

スポンサードリンク

阿吽の呼吸とは

だれかと物事をするときに
かんがえや気持ち、行動がぴったりと合う

ことですが、できていますか?

私たち夫婦ですか?
できていません

結構、小競り合いを起こします

掃除だとか炊事だとか洗濯物干しだとか、形が決まったものは阿吽の呼吸で出来ますがそれ以外はなかなか、、、

妻は独立開業したもののヨチヨチ歩き
私は組織を超えた仲間とのやりとりを増やしており、お互い慣れてないことが増えている

こういう時はいい意味でぶつかるもの
ぶつからないとおかしい

あまり衝突は得意ではなく避けるタイプの二人なのですが、今までの仲の良さを信じて、意見をぶつけ合うことにしました

いい方向に変わっていけると信じています

写真のように雨風の時期もある


阿吽の呼吸は、できるようになろうと工夫し続けるのが大事なのだろう

もしかしたら阿吽の呼吸ができすぎるのは停滞してるかもしれません


研修でこういうこと話してるんだけどなかなかね、、、

陣内大蔵 「FIRST SNOW」

「べき」ではなく「したいな」を使う

関連記事

  1. 実行ではなく学びととらえる

    失敗したらどうしよう頭をよぎるそんな状況多いかも…

  2. インフルエンザにかかる 多分初

    インフルエンザ 予防接種は子供の時のみで大人になってからは打たない…

  3. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  4. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  5. 定期的にくじければいい

    まいったなこれはアカンなんか調子がでない…

  6. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  7. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  8. 土を踏みに行く

    都会のアスファルトジャングルに住んでると土を踏みたくなります…

PAGE TOP