風邪と働き方

スポンサードリンク

半年に一度くらい風邪をひきます

一人でゆっくりした時間を取れてないときに発症することが多い
あとは緊張感が解けると疲れに負けることも

今は体調不良になったら「しょうがない、休もう」と切り替えるのですが、休めない人、、、結構いるのかな?

体調悪いときに活動してもロクなことない
失敗の確率が上がるし、効率も悪い

責任感に頼りすぎる対応は破綻が来やすいし
昇格したくないと思う人が増えてる理由もそれだろう

責任感あるけど体が弱い人が活躍できる仕組みづくりをボンヤリと、でも痛烈に考えてます

その前に風邪治そう
体弱いなあ

カレーを作るのは夫の務め

平泉へ 中尊寺・毛越寺・達谷窟毘沙門堂・厳美渓へ

関連記事

  1. ベースラインを定期的に確認する

    ベースライン基本線のこと人生でいうと普通にやったら普…

  2. 本音をメモして暗黙知にたどり着く

    本音もしかしたら隠されてることの方が多いかももう、忘れられて…

  3. 緊急ではないが重要なことに取組む

    物事には4種類ある・緊急で重要・緊急ではないが重要・…

  4. 無責任体質にする方法

    無責任体質や大企業病可能なら避けたいでも、なってしまうこ…

  5. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

  6. 問題は恐れがキッカケ

    いろんな問題や課題に直面することが多いけど、その根本は何だろうと考え…

  7. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  8. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

PAGE TOP