ベースラインを守り上げ続ける

スポンサードリンク

先日、メルカリのSET(ソフトウェアエンジニアlnテスト)の話を聞いた

それを聞いて、思ったことなのですが、QA(品質保証)の考え方、やり方がどんどん進んでいる

当たり前のレベルが上がり、日々進化している

仕組み化と自動化

市場や製品要求があって、それに対応し続けた結果なんだろうけど

仕事では組織PMOにいるので物事をうまく進めるためには、
ベースラインを上げ、当たり前にして、いい方向に変え続けないと
すぐにうまくいかなくなる

どうしよう


ただ、、、待てよ

これってそもそも人間の営みそのものでなのでは?

長い時間をかけて、以前は当たり前じゃなかったものを当たり前にしていく
当たり前が重なり合ってうまくいかないこともあるだろうけど

何か悩んだ時は、人間であることをもとにいい意味で本能に従ってもいいのかな、悩みすぎる必要もないのでは?

そんなことをぼんやりと考えています

ゆっくり諦めずにやろう

オススメの旅 5選

渡辺満里奈 「大好きなシャツ」

関連記事

  1. 誕生日プレゼントは先送り可能

    妻は3月、俺は8月が誕生月です誕生日プレゼントは「何が欲しい…

  2. 「必要だからやる」が先

    熱い想いでなんでも取り組むみたいなことはできない性分です…

  3. 雨の気持ちになってみる

    雨の日の朝どれだけ寝ててもスッキリしないいらんことに考える…

  4. コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

    この記事は #Backlogアドベントカレンダー 2020 by #…

  5. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  6. いつも変わらずありつづけるブログを目指して

    これは1500記事到達記念投稿です毎日記…

  7. 懐かしさは定期的に知ればいい

    社会人になって20年以上歳をとりますだから、いいこともた…

  8. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

PAGE TOP