同い年の友人の訃報を知る

スポンサードリンク

あいひめ49ersという
愛媛県出身者の昭和49年生まれの会を
2007年からやっています

始めてから10年以上経つ

そのメンバーのひとりの訃報が届いた
年賀状が返ってこないなと思っていたら
本人が7月に亡くなられたという連絡が入った

あいひめ49ersを開始した時は4名でmixiでコミュニティを作っていた
49ersの意味をわかってくれた最初の参加者でした

それからというものの、
2ヶ月に一度は、飲みにいき親交を温めた
結婚式の二次会では、プロジェクトマネージャー的な役割をしてもらい相当ありがたかった

2014年に単身赴任が終わり大阪に戻ってから会うのは
年に1度くらいになってた

最後に会ったのは2017年2月だ

辛いなあ
生き急ぎすぎだろ
無理しすぎだろ

近いうちに大阪に行って線香あげてくる

ご冥福をお祈りします


2012年のクリスマスパーティーの写真から

懐かしいなあ


成熟度にフィットしたredmineの設定を決めたい #9

足ツボマッサージで健康に 足宝館

関連記事

  1. 懇意のメンバーは懇意の店で

    長く続けてる集まりはいくつかあるのですが、そのうちの一つ…

  2. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

  3. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  4. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  5. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  6. 先入観を持たずに新鮮な目で

    無理を承知の上で、、、どんなことにも先入観を持たずに新鮮な目で対…

  7. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  8. 円満秘訣 花を飾る

    私は花を飾る習慣はないのですが妻にはあります結果として部…

PAGE TOP