同い年の友人の訃報を知る

スポンサードリンク

あいひめ49ersという
愛媛県出身者の昭和49年生まれの会を
2007年からやっています

始めてから10年以上経つ

そのメンバーのひとりの訃報が届いた
年賀状が返ってこないなと思っていたら
本人が7月に亡くなられたという連絡が入った

あいひめ49ersを開始した時は4名でmixiでコミュニティを作っていた
49ersの意味をわかってくれた最初の参加者でした

それからというものの、
2ヶ月に一度は、飲みにいき親交を温めた
結婚式の二次会では、プロジェクトマネージャー的な役割をしてもらい相当ありがたかった

2014年に単身赴任が終わり大阪に戻ってから会うのは
年に1度くらいになってた

最後に会ったのは2017年2月だ

辛いなあ
生き急ぎすぎだろ
無理しすぎだろ

近いうちに大阪に行って線香あげてくる

ご冥福をお祈りします


2012年のクリスマスパーティーの写真から

懐かしいなあ


成熟度にフィットしたredmineの設定を決めたい #9

足ツボマッサージで健康に 足宝館

関連記事

  1. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  2. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  3. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  4. 板挟みになるから仕事がある

    板挟みめんどくさいなあって思うきっと好きな人はいないんじ…

  5. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  6. 風邪でテレワークの一週間

    あれ?熱出てるとなった月曜日病院に行き薬をもらいその日は休みコロナ…

  7. 共感と親切

    生きていれば辛いこと結構ありますよねもうちょっと楽なんないかなぁ…

  8. 他人の成功事例は上澄み

    世の中にはいろんないい事例があふれていますあんな風になりたい…

PAGE TOP