費用0実現≠生産性向上

スポンサードリンク

働き方改革
働くこと改革
いろいろ叫ばれてますがどうですか?

そのためには生産性向上!となりますが
なんか違和感あったりしませんか?

単純に費用を0に近づけることのみ
終始していたら
それこそ違和感だらけ

生産性は価値÷かかった費用なので
両方に手をいれないといけない

かかった費用を減らすには
ムリムラムダの排除までに留めて
価値を上げることに注力する
注力できるようにする

余裕を作り出して
新たなものにトライ
できるように

そして、
目に見えるものが整ったからこそ
目に見えない、気がつかないものの
価値を理解して生み出す

それでこそ働き方改革の本質

シンプルに行こう、シンプルに

海芝浦と鶴見線をめぐる

江ノ島の商店街と海際を歩く

関連記事

  1. 目の前のことをちゃんとやる

    選択肢がたくさんありすぎたり仕事が立て込んだりしてて大変な時 結構…

  2. ノウハウは毎日貯めておけ

    世の中にはいい事例もわかりやすい説明もあふれてるたくさん…

  3. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  4. 継続的なコミュニケーションに焦点を

    PMBOKのステークホルダーマネジメントに「ステークホル…

  5. ゼネラリストのスペシャリストたれ

    ゼネラリストのスペシャリストたれちょっとなに言ってるかわかりませ…

  6. 1日は小さな成功体験でてきている

    1日は小さな成功体験でできているそう思うのだけどどうして…

  7. 大駒は近づけて受けよ

    将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります飛車角…

  8. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

PAGE TOP