東京大仏を拝む

スポンサードリンク

奈良大仏や鎌倉大仏は有名ですが
東京大仏があるのはご存知ですか?

私も最近知ったのですが
板橋区赤塚にあります

思ったより近所ということと
台風被害で苦しむ心を落ち着けたいので
行ってきました

乗蓮寺です

大仏様がお目見え

雄大

小雨のおかげで木々が映えてる

池もある

もともとは赤塚城
千葉氏の城だったようです

大仏は昭和49年に作り始めて
52年に完成
私と同世代です

祈ろう、災害が減るよう

そして動こう、対策できるように


行き方はこちら

下赤塚北口を出て

大通りに出たら左を向いて
そのまままっすぐ

途中から東京大仏通りとなる


手前で松月院にお参りしたり

アップダウンを繰り返しながら
ゆっくり歩いて30分位


あれ?鎌倉古道がある

森林公園にもあったなあ

道歩きの血が騒ぐ

「たどりついたらいつも雨ふり」 加藤いづみ

ギフトメッセージをもらう

関連記事

  1. 下高井戸駅前市場をめぐる

    下高井戸駅前市場 駅を出るとすぐそばにある市場 商店街と…

  2. いつもの道が大切な道に 新宿にて

    いつも何気なく歩いていた道がいきなり大切な道になる…

  3. 桜を愛でる

    さくらの季節ですね毎年、いろいろ見に行ってますまずは、神…

  4. 自由が丘TRAINCHIを行く

    東急東横線に自由が丘駅はあります18才の頃から遊びに来ている…

  5. 谷保天満宮へお参りし国立駅へ

    正月のおみくじで今年は天満神社を信奉したほうがよいと書かれて…

  6. 松本城と松本散策

    7年ぶりに松本へ松本といえば、松本城!晴れてる松…

  7. 懐かしの神保町を歩いてみる

    仕事場としてよく来ていた神保町でもご無沙汰になってる今回…

  8. 桃園川緑道から中野駅へ

    大久保通りの隣に桃園川緑道がありますさて歩いてみよう…

PAGE TOP