自分を活かして他人を活かす

スポンサードリンク

自分を活かして他人を活かす
これを聞いてどう思いますか?

実はどちらか一方しか活きてないことが
多いのが現実

自分も他人も活きるようにするには
どうすればいいのかな

いわゆるwin-winの関係
それよりもう一歩踏みこんでる

お互いの強み、弱みを知り得た上で協力する
弱点はカバーして
強みを活かせるパターンを作る
ような

事前準備が必要

そしてもう一つ大事なのは
自分が先にあること
他人主体ではなくて自分主体

でも、そういう関係をいろんなところで
作っていきたい
これからも


写真は自分を活かして
他人も活かせした一コマ

子供の頃に知って
自分の人生に影響を与えたものが
3つあって
そのうちの一つが
自分を活かして他人を活かす
中学1年の時の担任の先生に教わった
2018年にお会いした時
ガンだと言われてたけど、、、お元気かな?

他の2つは
継続は力 努力は天才なり
十年一剣を磨く
です

大切にしてる言葉、ありますか?

下赤塚駅から地下鉄赤塚駅へ

杓子定規な内容と実態に合わせた対策

関連記事

  1. 結果論は嫌いです

    結果論と評論家的思考は嫌いですその時々に必死にやっていれば…

  2. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  3. マイペースがハイペース

    「マドさんってマイペースがハイペースですから」大学の後輩に言われ…

  4. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  5. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  6. 総量の把握がプロジェクトマネジメントの基本

    予防型PMOの私ですがプロジェクトマネジメントの基本は何…

  7. フェルトセンスってなあに?

    妻がフォーカシングを長年やっており、いろいろ教えてもらったことを記事化し…

  8. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

PAGE TOP