高校卒業25周年同窓会

スポンサードリンク

2018年2月に同窓会が行われたので参加
今回、恩師の定年のタイミングがあり企画してもらいました

出身は中高一貫校で自宅から通学と寮から通学が半々だった
一学年250名でした

今回の参加人数は50人
松山在住組とそれ以外で3対7くらいかな?わざわざ来てくれてありがたい(俺も遠征組ですが、、、)

私立なので先生の異動はなく、中学高校大学と同窓の同級生が先生をやってるのでパイプは太い方だと思う
今回の同窓会で卒業して初めて再会は5人くらいかな?
なんだかんだで会ってる人多いです


初日の懇親会は奥道後

見える山はこんな感じ
地元ですが、30年ぶりに来ました。

生徒会長挨拶から、校長挨拶、乾杯、定年される2名の先生へ記念品、寄せ書き贈呈、懇親という流れでした

いろいろ変わったけど、変わってないな
笑いあり 叱咤激励あり

中一と高一で受け持ってくれた先生の言葉(昨日まで入院されてたらしい)

われらが信条における世界的教養人の定義についても当然でてくる

ホテルに泊まることにしていたので、二次会はそのままホテルで
男子校なのでグダグダです

なぜファミスタ?
それなりに上手いし

温泉にも当然入りました
お湯は道後の湯と同じです


翌日は母校に行き、懐かしの授業!

英語、国語、数学
当時が思い出されるのと同時に習ってた内容は錆びついててわからない(忘れてる)
帰りは通学で使っていた駅を利用してみました


こういう人生嬉しいものです
小さな同窓会は毎年やってるけど
次の大規模なものは5年後かな?

松山市駅の大盛りミートソース

東急世田谷線に乗る

関連記事

  1. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  2. ダメ出しをできる時間と余裕を確保する

    物事が一発でうまくいくことありますか?それが多い人は才能…

  3. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  4. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  5. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  6. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  7. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  8. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

PAGE TOP