時間と価値の等価交換

スポンサードリンク

有限なもの
ほとんどのものが有限ですが
みんな生きてる限り平等なのは時間

時間を何かと交換しながら生きている

お金や遊び
休養もそう

交換しながら

となると、
少なくとも等価で交換したいなあ
可能なら得したいなあ
って思うもの

無駄な時間過ごすのは少し寂しい

無為に過ごさず
どういう時にどうするか
決めて、振り返って
いい交換バランスを考える

そうすればいい人生になる

無駄に思う時間は次の肥やしでもいいよ
そのくらいの余裕もね

力を抜いたリラックスも大切な価値だ

上板橋 湯〜ハウス

「神様のミステイク」 井上昌己

関連記事

  1. 父の死 2004年3月19日の話

    2004年の話です父を亡くされた経験のある人向けです…

  2. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  3. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  4. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  5. 事実認識と共感

    コミュニケーションの基本といえば?私は事実認識と共感だと思っ…

  6. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  7. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  8. 作業完了ではなく最終形を目的とする

    よし!やり切った!いい気持ちになるでも待…

PAGE TOP