redmine.japanにむけて資料レビューを実施 #redmineeva

スポンサードリンク

2020年9年18日のredmine.japan
話をする側でエントリーしています
資料も事前に準備しています
リモート開催なので、
あまりテンションが上がってないのもあるが・・・

3月の段階ではこんな感じ

テンションどうの言わずに
資料作ったんだから、レビューしよう
ということで3人でレビューしました

地球都合でリモートで実施
(3人 1号と4号と7号)

難しいと思われる言葉に説明を入れる
PMO
PMBOK
マズロー、TOCの抵抗の6階層

予防型PMOのこと
私の造語なので、それを明記

支援型から予防型に変わってきたことを話せばいい

まとめと未来のページは逆にする

ページは多いのをどうするか
25分でどうするか?
成果発表の部分は飛ばすかなあ

レビュー大事だ
ずいぶん整理された気がする

資料はこちら

といってて採用されなかったらどうしよう(笑)

次回の大喜利もとい、パネルディスカッションのネタを
9月終わってからでもいいかなあ

「愛しさの理由」 ヴォイスカマンベール

谷島屋で鷄塩そばを

関連記事

  1. Lychee Redmineの魅力とは!

    アジャイルウェアさん開催の第2回Lychee Red…

  2. RedmineのWikiを使いこなすヒントを議論…

    redmineエバンジェリストの会redmineをプロジェク…

  3. 第20回redmine.tokyoでBacklo…

    2021年5月22日に実施される第20回redmine.toky…

  4. 第17回Redmine大阪でLT

    2017/8/26(土)に行われる、Redmine大阪にてLTを行い…

  5. 予防型PMOがRedmineでのプロジェクトモニ…

    予防型PMOやってますredmineエバンジェリストの会1号やっ…

  6. Redmine.Japan 開催!&登壇しました…

    初のRedmine.Japanが開催されましたオンライン…

  7. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    Redmine界隈では有名かもしれませんが私、redmineエバ…

  8. Redmineと私のステキな関係

    この記事はRedmineアドベントカレンダー 12/1NJC…

PAGE TOP