制約条件を外した改善は意味をなさない

スポンサードリンク

改善活動
いろんなところでやられている
PDCAだったり、QC7つ道具を使ったり

でも、その改善活動で疲弊してることも

その疲弊は、制約条件を無視して
何かを行おうとしているからです

能力が不足してるのに
能力がある前提ですすめる
予算がないのに、、、
人がいないのに、、、

などなど

物事には必ず制約条件があります
それを外した改善案は
、、、うまくいきません

今回、何を改善したいのか
現状の制約は何か
この2つを掛け合わせた上で
対策を決めよう

そうしたら、ちょっとずつよくなる
もしかしたら気がつかない量かもしれない
でも半年や1年経つと明らかに変わってくる

制約条件を忘れずに
対策はだいたいシンプルになるものです

永遠のソールライター展へ

景徳鎮で四川麻婆豆腐を

関連記事

  1. 成功体験を足枷にしない

    成功体験ありますか?何かしらあると思いますその成功体…

  2. テレワークのバランスをわかりつつある

    テレワーク 在宅勤務なんだかんだでやり始めて6ヶ月くらい完全…

  3. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  4. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  5. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  6. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  7. 自分のできないことを率直に認めて努力する

    プロの定義のなかに自分のできないことを率直に認めて努力すると…

  8. 2019年 一文字は「顕」

    2019年になりました元号がどうのという話もありますが200…

PAGE TOP