フルリモート開催2回めのredmine.tokyo 笑いと感動は日々の悩みから #redmineT

スポンサードリンク

redmine.tokyo
Redmineを愛する人達の勉強会
今回は19回目

前回の18回に引き続き、フルリモートでの開催になりました

講演とパネルディスカッション

Redmine 4.1・RedMica 1.0ユーザーのためのRedMica 1.1

恒例の前田さん(Redmine神)

redmine.jpの話

Redmicaに入った新機能
ファーエンドテクノロジー版RedmineがRedmica
先行して使える・互換性もある
早く使ってほしいからリリースした

900以上の企業・団体がRedmicaを使用中

リリース状況の話
来週Redmica1.2を出す予定
Redmineの次がいつかは不明なので・・・

説明のあった新機能
二要素認証
アカウントのメールアドレスのドメインの制限
CSVエクスポート項目追加
活動画面の日付指定
添付ファイルのまとめてダウンロード
チケット更新の通知のオプション
ユーザアカウントのCSVインポート
CSVインポートの対応関係を自動設定
CSVインポートの関連するチケットの設定
グループをウォッチャーとして設定
完了・未完了のバッチ表示 メールにも
クローズできない理由を表示
プロジェクト一覧のデフォルト表示形式設定
Ctrl+enterで送信できる
ベクターアイコンに切り替え
サイドバーの折りたたみ
テーブル挿入ボタン
コードハイライトボタンのカスタマイズ
チケットごとの工数集計が可能になった

独自のものもある

続 なぜRedmineによるタスク管理が失敗するか

パネルディスカッションの1つめ
パネラーが
ボウコバさん、りょーまさん、しょうづきさん
(Redmineエバンジェリストの会から3名)

モデレータは松谷さん

各自のコメント
チケット管理に全集中
チケットは回すんだ
それRedmineのせいじゃないよね
俺がRedmineマイスターだ

Redmineで
タスク管理を実施したことがありますか?
90%がうまくいかなかったという経験がある
なぜそうなるのかをアンケート
上位3つ
完了できないチケットが増えてしまう
入力されないタスクが多数発生してしまう
期日が守られない

プロセスやルール
ツールの使い方
コミュニケーション
心理的安全性

これが必要なのでは??? というのがRedmine.japanの話

体験からのストーリー
・増えないチケット
プロセスやルール決定を怠った
自分が推進者 使わされていると思うのが良くない

草の根のほうが必要にかられてやるからうまくいく

・減らないチケット
簡単なルールを作成
チケットはどんどん増える

ルールカイゼンを怠った(クローズの条件)

・Redmine導入に至らなかった話
Redmine入れれば解決するだろうと思ったら・・・
記録とっていない、口頭
時間があくと別の仕事が・・・
情報の囲い込み

情報共有・必要な情報・信頼感
あたりまえのことができていない

・うまくRedmine導入できた話
Redmine以外での質問は受け付けませんと宣言
活動タブを毎日みる
見てます!という連絡がくるようになった

みんな活動を見るようにしている

・なんで乗り気じゃないのかと思ったら
どうしたら使えるか根気よくヒアリング
めんどくささを減らした
カスタムクエリを知らない

どうしたら使えるようになるか
解決思考型アプローチ
理解を促進する活動

・なんでその機能使ってないの
EXCELでやってたことを
Redmineに移行しただけの管理をしていた
工程別の子チケット管理に切り替え

チケットの粒度や分け方は
ルールを決めて
チームで意識を合わせる活動をする必要ある

使い始めようとしている人に
見えてないのが課題かも

プロセスやルール・ツールの使い方
コミュニケーション・心理的安全性

複合的要因で失敗してるのでは?

問題を他責にしている
解決思考のアプローチをしていな
直感的に使いづらいところもある

自ら行動する
うまく行かせるために継続的に考える
コミュニティを活用する

redmineエバンジェリストの会パワー炸裂

続 テレワークにおけるRedmineとチャットを含む業務の進め方について

パネルディスカッションの2つめ
パネラーは斎藤さん、楠川さん
モデレータは岩崎さん

テレワークの状況 86.4%が推奨
通勤時間が0になったのでいろいろできて便利

45.9%がコミュニケーションが難しいとの回答

チケットシステムで
最新の情報が見えればうまくいく

チャットツールはTeamsとSlackが多い
SKYPEの問題

チャットとRedmineとの共存
どこから線引するか
チャットは会話、Redmineはタスク
肌感覚でわかっている人がうまく誘導すれうばいい

チャットは流れるものと認識して使うのが良い?
決定事項・続くタスクははRedmineへ
履歴がおえるように

ツール間の記録を同期するための工夫
チケットに経緯が書かれているから
それを渡せばワカル

テレワークになって
会議の無駄が顕著にみえてきたかも
必要な人しか呼ばない 発言しない人をなくす
会議は準備して望むように仕向ける

チケットに書ける・書けないで
できる人・できない人があぶり出されてくる

メールのことは忘れていい(外部のみで利用)
FAXと同じ扱いでいいのでは

チケットだとみんなで見える
情報の重さが違う

LTその1 運用系

Planioと私の604日

長く運営スタッフされている岡田さん
DXチームに所属

Planioを社内展開
MyRedmineかPlanioか Planioのほうが機能多そう


UIはRedmineより洗練されてる
話をしたら、全社で利用することになった
スマホアプリ使ってる人もいる

外部ベンダーとのやりとりもPlanio
作業時間も入力してもらう

他社との情報共有
ヘルプデスク機能利用開始 質問はまだ
メールからチケットができる

今後の野望とPlanioへの要望を

スモールスタートとブラッシュアップ
一元管理へ(のらExcel撲滅)
くたばれPPAP

成長の流れと工夫がよくわかった話でした

こんなRedmineの使い方はイヤだ!

我らがしんやさん(資料
組込エンジニア
Redmine歴10年くらい

実録!愉快なチケットたち
世の中って想像以上だぜ

4位:全チケット全員ウォッチャー
毎日数千件の通知メール
ML代わりに利用・・・だめじゃん

3位:半年先のガントチャート
半年先まで1日単位でチケット作れ
大まかなスケジュールが必要だった

2位:塩漬けチケットのまま
1ヶ月以上更新のないチケットを一気に却下した
怒られたが、なんの支障もなかった

1位:退職届
アクロバティックなチケットの活用方法を知らない
どうやったらクローズできるんだこれ

プラクティスに則って使おうね

あなたは誰かのガントチャートを描けますか?

前回に続いて、あいちゃん2号機さん

Redmineが動くための
リソース管理を全部一人でやっている
PMを広めるために日夜精進中

絵本形式 斬新

天使の羽   チケット
物語のすべて ガントチャート

物語をざっくりと
霧は薄くなった?
私の羽を持っていた

何もかも忘れていた
飛ぶ方法が羽に書いている

帰らなくてい
仲間のためにこの記憶を残そう

誰かのガントチャートを意識すればベクトルがあう

仕事を設計しよう

次回作品は EVM

LTその2 技術系

CODAの定義・運用の現在 -2020年版

JAXAの木元さん 3度めの登場
資料

2017年以降の動き
CODAと並行してCODA2が始動
CODA2は、調達・構築・運用向け
考え方は変更なし

チケットを凍結・解凍したい
承認されたチケットなのに、変更されている・・・承認の意味がない
アイコン・リンク類を非表示にした
ViewCustomizePlugin で作成(初作成)

子チケットの扱い
注意して使おうになった

設計ドキュメント考
~これからの Redmine が更なる進化を遂げるために~

まいんちゃんの人 ニシザキさん

システム設計の話
Redmineの弱点 なぜそうなってるの???

積極的に取り込む VS 変更には慎重に

Redmineを末永く使えるようにする目標があるはず
積極的に変更を取り入れても安定したシステム
慎重に取り組みつつも役に立つツールは??

良い設計ドキュメントを作れば解決できる

何かをうまく現実できるように
何をやらないのか・すてるのか

どんな選択が繰り返されてきたか
明文化すればよいのでは
DesignDocどうでしょう?
本家のWikiに書くのが良いだろう

まずは実験してみる
テーブル設計なら語れそう

複数Redmine環境におけるユーザ管理作業の効率化

ならさん

複数のRedmineを管理したときの問題点
DBのテーブル単位の複製でやってみる

トラッカーの設定をコピーする

やまざきさん

300個あるカスタムフィールド
コピーするのが大変なのでJSで作成しました

みんなでワイワイ

ユーザディスカッション

与太話ルームへ
オフショアの話から組織ごとの文化の違いについて

当たり前だと思ってたことが伝わらない
ルール化しないといけないのね
打ち捨てられたRedmine問題

隣のRedmineを良くしようぜ作戦
必須入力を組み込んでも全然問題なかった

「その他」を作らない問題
選択肢が複数にまたがる場合もその他にされている

懇親会

ブレイクアウトルームで実施
地元愛媛の話
(小学校の後輩が参加していたので)
栗がちらし寿司に入ってるのは愛媛のみ

マネジメント層に偏るのはどうなのか?
若手の共育

ドイツのサービスの話

コミュニティ運営の話
どうしたら貢献できるかという考え

顔を出す出さないの話

Redmineを軸にした未来の話

上っ面のモチベーションと心理的安全性の違い
組織的な難しい話

予防型が理解されない状況
でも、リモートであぶり出されてきた

勉強会を終えて

感想

プロセスやルール
ツールの使い方
コミュニケーション
心理的安全性

これは引き続き頭においておこう

その解決方法として
解決思考
主体的に活動できる

「EXCELでやってたことを
Redmineに移行しただけの管理」
ということが
いろんなことにも当てはまるのかも
ツールの特性を理解した利用方法

自律的にマネジメントをできる人を作る
それがこれからの目標かなあ
まずは俺がそうできるようになる

言葉にしよう
文字化し続けよう
空気にごまかされないように

開発・マネジメント
そして設計という新しい軸ができたのかも

物理的に一緒にいないことにより
あらゆるものががあぶり出されている

表向き、実態の差が大きい人は
今後破綻するだろうなあ

苦しんでる人を救えるツールになりえる
それが、Redmine

まあ、Redmineの活動タブは毎日見よう
それからだ!

backlog勢との同盟関係も継続です

ブログ

あきぴーさん

パネラーやられた斎藤さん

LTやってくれたしんやさん
声をかけてお願いして本当によかった
redmine.tokyoの前に、野毛でお会いしました

LTやられたまいんちゃんの人

あかべこさん
いつもブログが秀逸

アマレロさん
懇親会いないと思ったら途中で退出されていたようで

とぅげったー

ハッシュタグ #redmineT

広州市場でワンタン麺

渋谷からバスで日赤医療センターへ

関連記事

  1. PMBOK第7版を読み解く プロジェクトマネジメ…

    PMBOK第7版がでる!6でも予測型、適用型の話がでていたけど…

  2. 第20回redmine.tokyoでRedmin…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  3. 第21回redmine.tokyoで柔軟さと記録…

    2021/11/27 第21回redmine.tokyo勉強会が開催…

  4. 逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク…

    逆引きでわかるRedmineハンドブックRedmine界のサービス提…

  5. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    2020年4月18日に行われた、Backlog World 20…

  6. redmineエバンジェリストの会 2019年ま…

    この記事は以下のアドベントカレンダーに投稿していますRedmin…

  7. カイゼン・ジャーニー 体験からの物語、そして、そ…

    池袋ジュンク堂で行われた「カイゼン・ジャーニー」のイベントに参加しま…

  8. ビッグデータ基盤から、エンタープライズデータ基盤…

    要求開発アライアンスの2018年10月定例会に参加しました…

PAGE TOP