ひとりになるリーダー時間

スポンサードリンク

昔、B-clockという勉強会をやってました
起業家を排出しようという、
ハードボイルドなやつ

それを始める前に
SST、SSLという外部研修を受けたのですが
そのなかで今も心に残っているのが
リーダー時間

なんだと思いますか?

ここから先は私の解釈ですが
リーダーは孤独です
その孤独の中で何をやるのが優先なのか
理解し実践する

そして、時間は有限
その有限なものをどううまく活用するか

そういうことを学ぶのがリーダー時間

孤独に耐え、全体を考え
何をなすべきか、何をするのが一番効果的か
決められた時間の中で実践する

そういうことを28歳の頃に学び
無意識のうちにも
意識的にも実践してきたら
結構、リーダー時間の使い方うまくなります

鍛えられます

人に流されず
何をやるのがよいのか
休んだほうがいいときは休むような
選択もとれるようになります

自由が丘を駅中心に散策する

新宿アルタ前 定点観測 202101

関連記事

  1. 悔しいのはありたい姿がある証拠

    悔しさ感じる時、ありますよね一緒に悲しさや情けなさを感じたり…

  2. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  3. 22時30分に寝て体調維持

    地球都合問題でテレワークが多くなり一番変わったことは早く…

  4. あとはやるだけの状況を作る

    あとはやるだけになったら気が楽になる私あんまりアクロバティックな生…

  5. 沈む時間もある

    体力的、精神的、能力的、、、その他もろもろで辛い目にあうこと…

  6. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  7. 何もしてないのに壊れましたの罪

    何もしてないのに壊れましたここだけ見るとなんでもない笑い話なので…

  8. スキル、ツール、ルール、マインドをバランスよく

    物事がもっとシンプルにうまくいく方法はないかなあって結構本気…

PAGE TOP