ブルーライトで飛び込み防止?

スポンサードリンク

東上線
Twitterでトレンドに乗るのは
だいたい事故

いい形ではない

いつ頃からか踏切に
ブルーライトの光が付くようになった
ランプはこんな感じものも

果たして効果は?

確かに抑止効果はあると言われてるし
事故も減ったような気がする

ただ、コロナになって
乗る人が減ったからってのと
関連もあるかもしれないし

ブルーライトのみで効果があるかといえば
当然不足

直接的に効果があるのは、ホームドアであり
高架にすること

そして、飛び込まないと
思わせないようにする

個人的な見解だけど
だいたい、疲れてる(眠い)
腹減ってるときには
悪い考えしかでてこない

その状況を脱すること

まずそこから

脱出させない世の中になっとるんかなあ?
これ以上は言いきれない

自分の心は冷静でありたい

「A.C.E.」 中西圭三

目の前のことを淡々とこなす

関連記事

  1. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  2. マネジメントの極意 総量がブレそうなものを先に確…

    プロジェクトマネジメントの基本は総量の把握であるredmi…

  3. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  4. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  5. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  6. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  7. 懐かしさは定期的に知ればいい

    社会人になって20年以上歳をとりますだから、いいこともた…

  8. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

PAGE TOP