ブルーライトで飛び込み防止?

スポンサードリンク

東上線
Twitterでトレンドに乗るのは
だいたい事故

いい形ではない

いつ頃からか踏切に
ブルーライトの光が付くようになった
ランプはこんな感じものも

果たして効果は?

確かに抑止効果はあると言われてるし
事故も減ったような気がする

ただ、コロナになって
乗る人が減ったからってのと
関連もあるかもしれないし

ブルーライトのみで効果があるかといえば
当然不足

直接的に効果があるのは、ホームドアであり
高架にすること

そして、飛び込まないと
思わせないようにする

個人的な見解だけど
だいたい、疲れてる(眠い)
腹減ってるときには
悪い考えしかでてこない

その状況を脱すること

まずそこから

脱出させない世の中になっとるんかなあ?
これ以上は言いきれない

自分の心は冷静でありたい

「A.C.E.」 中西圭三

目の前のことを淡々とこなす

関連記事

  1. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  2. 見えない気遣いで疲れてる?!

    そもそも気遣いは見えないものなんだけど最近は、いい意味で…

  3. 疲れてるときに話したいと思う人を大切に

    私は疲れると無口になるタイプなのですが皆さんはいかがですか?…

  4. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  5. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  6. 「なにもしない」を選択肢にいれておく

    興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯…

  7. 作業完了ではなく最終形を目的とする

    よし!やり切った!いい気持ちになるでも待…

  8. 沈む時間もある

    体力的、精神的、能力的、、、その他もろもろで辛い目にあうこと…

PAGE TOP