まずは共通点を見つければいい

スポンサードリンク

自分は別にそう思ってないのだけど
人たらしらしい

小学校4年で塾にいったときにも
中学に行った時にも
(塾の同期がいたが)
大学にいったときにも
知り合いは誰もいなかった経験が
そうさせてると思ったけど違うのかも
処世術なのか

共通点を見つけるのが上手いのかもしれん

出身地とか同い年とか
同じツール使ってるとか

同じ場所でよく会うとか

去年ここにいましたよねだけでもOK

同じチームのファンとか
似た仕事してるとか
そんなことでいい気がする

あまり意識したことなかったけど
自分を知って相手を知ろうとしている
それが伝わるからかも

「千流の雫」 工藤静香

十二社熊野神社に参拝

関連記事

  1. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  2. 人生のあたりまえを変えた人間ドックとこの15年

    「後輩がうけているから、受けてみようかな人間ドック」…

  3. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  4. 友人に阿佐ヶ谷を紹介する

    ひょんなことから阿佐ヶ谷に引っ越してきた友人阿佐ヶ谷トー…

  5. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

  6. 問題は恐れがキッカケ

    いろんな問題や課題に直面することが多いけど、その根本は何だろうと考え…

  7. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  8. ワクチン接種に行く 1回目

    地球都合問題対策いろいろあるけどワクチン接種もその一つ2…

PAGE TOP