柔軟性が下がると咳込む

スポンサードリンク

風邪でもないのに咳込むこと

ありませんか?

個人的な例ですがどうやら柔軟性が落ちると咳込むことになる

疲れかな?と思ってたけど、、、
いつもの運動をすると復活する

疲れる→飲む→運動しない→咳込む
の悪循環

それを打破するにはラジオ体操でもいいので何かしらするのが良さそう

もともと体が固いので柔軟性の維持は難しい
体力もあまりないし
消化器系に弱点持ってるし
健康に生きるテーマになりつつある

寝て食べて適度な運動が大事ってことで

まあ、飲むけど、、、

日本が植民地にならなかった理由をひもとく

仲間を守ること

関連記事

  1. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  2. 2020年 私の一文字は「連」

    令和2年ですね2020年、西暦運用派ですけど今年も無理せ…

  3. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  4. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  5. 立場が斜め上の先輩をたくさん作る

    仲の良い後輩には言ってることですが立場が斜め上の先輩(信用で…

  6. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  7. 相手を応援すると自分に返ってくる

    誰かを応援するといつも間にか自分に返ってきて、自分も応援しているよう…

  8. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

PAGE TOP