柔軟性が下がると咳込む

スポンサードリンク

風邪でもないのに咳込むこと

ありませんか?

個人的な例ですがどうやら柔軟性が落ちると咳込むことになる

疲れかな?と思ってたけど、、、
いつもの運動をすると復活する

疲れる→飲む→運動しない→咳込む
の悪循環

それを打破するにはラジオ体操でもいいので何かしらするのが良さそう

もともと体が固いので柔軟性の維持は難しい
体力もあまりないし
消化器系に弱点持ってるし
健康に生きるテーマになりつつある

寝て食べて適度な運動が大事ってことで

まあ、飲むけど、、、

日本が植民地にならなかった理由をひもとく

仲間を守ること

関連記事

  1. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  2. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  3. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  4. 先入観を持たずに新鮮な目で

    無理を承知の上で、、、どんなことにも先入観を持たずに新鮮な目で対…

  5. アドバイスの想いを伝える

    アドバイスしたりされたりするいい内容だったりピントがずれ…

  6. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  7. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  8. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

PAGE TOP