目の前のことを淡々とこなす

スポンサードリンク

いろんなことを感じたり
気にしたりする性分なので、
物事の整合性や矛盾に気がついて
不必要に疲れること、結構あります

いかかですかね?

そういうときは、時間を決めて
目の前のことを淡々とこなすしかないのかなあって

良い解決策ではないですが、
不要な疲れに惑わされるより、
やれること、やるべきこと、やりたいことをこなす

感じている矛盾を抱えながら

淡々と
完璧じゃないけど、それでやっていこう

弱音をはきながら

手放して手に入れて、手放して手に入れる
その繰り返しかな

ブルーライトで飛び込み防止?

センターグリルでナポリタンを

関連記事

  1. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  2. 一人の時間があるから人に優しくできる

    同僚とじっくり仕事に向き合ったり仲間と騒いだり、語り合ったり…

  3. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  4. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  5. 円満秘訣 申告準備完了

    妻はコーチ業を営んでいます昨年が1期目ですなので…

  6. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  7. 不安を消すなら始めればよい

    私は朝起きた直後がいつも不安なんですが何故だろうと考えて…

  8. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

PAGE TOP