「港が見える丘」 角松敏生

スポンサードリンク

あなたと二人できた丘は
港が見える丘

もともとは戦後直後の唄で
たくさんの方にカバーされている
私は角松敏生バージョンをよく聴いた

船の汽笛 咽び泣けば
ちらりほらりと花びら

横浜の港が見える丘公園のことだろうか?
それとも神戸?長崎?函館

涙の雫に煌めいた
霧の夜でした

オリジナルバージョンが出たときは
横浜の港が見える丘公園はなかったので
ここという場所はないのかも知れない

港や海が見える公園は
どこでもいい風景が見れますね

長崎や函館にも久しぶりに行ってみたいなあ


夕暮れの天王洲アイル周辺を歩く

WEB技術のしくみを知ろう

関連記事

  1. 「水の冠」 鈴木祥子

    どうしてそんなにたくさんの瞳と言葉と指先をあなたはもって…

  2. 「ロング・バージョン」 稲垣潤一

    稲垣潤一の曲もちょいちょい頭の中を巡ってくるのだけどだい…

  3. 「恋は偉なもの」 平松愛理

    平松愛理のredeemにデュエット曲がある題名は恋は偉な…

  4. 高野寛 「やがてふる」

    この頃の高野寛さんは言葉遊びや韻を踏んでいた曲が多かった気がする…

  5. 「Raspberry Dream」 REBBEC…

    今夜も月が見てるわ鏡の前のステップステップステップ…

  6. 「グッドバイ」 渡辺美里

    中学の頃にたくさん聞いたCDはアルバムチューンでもかなり…

  7. 「GROLIA」 ZEGGY

    日本の古き良きロックンロールを広めた世代のバンドになるの…

  8. 「君と空」 Slow Air

    スローエアはヴォイスカマンベールと並んで付き合いが長いバンド…

PAGE TOP