お好み焼きを作る

スポンサードリンク

3か月に1度くらいお好み焼きを作ります
愛媛出身ですが大阪型の混ぜ焼です

四国はカトキチ(現テーブルマーク)が
威厳を奮っていて
お好み焼きといえば大阪型でした
今はどうなんだろ?

広島のように
鉄板で直接焼く
練習してるわけじゃないしね


といいつつ、おたふくソース系の
お好み焼きセットを用意して

まずはキャベツを切る
これに時間がかかる

切り終えたら水と粉を混ぜて

切った野菜を入れて混ぜる

混ぜるとこんな感じ

そして焼くのだが、、、
だいたいやらかす

お店のようにはいかないよなあ

お好み焼きというより
崩れ焼きみたいな形になったけど

おたふくソースとマヨネーズかけて
食べてしまえは同じだから
まあいいか

店は構えられないレベルです

修行する気も今のところありません

作り始めて食べるまで
1時間近くかかるので
腹が減る前に作る必要があります

三軒茶屋 弘善湯 

やり切った感を大切に

関連記事

  1. 池袋の赤鬼でお好み焼き

    池袋の南口公園の近くにある赤鬼飲みにきたことは何度…

  2. 松山の洋食は野咲で

    松山市駅近辺の洋食の有名店として野咲がありますコストパフ…

  3. 志木でマルミット鍋

    志木のトリニータの後にできたマルミット元は赤坂でやってた…

  4. 池袋の永利にて知財関係者の努力を知る

    Twitter友人に呼ばれて業界全く関係ない飲み会に行ってみる…

  5. 愛南の鯛めしを食べる

    愛媛の愛南町宇和島のもっと先そこの名産を…

  6. 東中野のグラートでカルボナーラ

    東中野桜の季節によく来る駅…

  7. ホァングンで牛肉フォーを

    渋谷の文化村通りにあるベトナム料理店 ホァングン…

  8. 目黒 ダンでたらこスパゲティ

    目黒駅そばのダンたらこスパゲティの名店メニューは…

PAGE TOP