お好み焼きを作る

スポンサードリンク

3か月に1度くらいお好み焼きを作ります
愛媛出身ですが大阪型の混ぜ焼です

四国はカトキチ(現テーブルマーク)が
威厳を奮っていて
お好み焼きといえば大阪型でした
今はどうなんだろ?

広島のように
鉄板で直接焼く
練習してるわけじゃないしね


といいつつ、おたふくソース系の
お好み焼きセットを用意して

まずはキャベツを切る
これに時間がかかる

切り終えたら水と粉を混ぜて

切った野菜を入れて混ぜる

混ぜるとこんな感じ

そして焼くのだが、、、
だいたいやらかす

お店のようにはいかないよなあ

お好み焼きというより
崩れ焼きみたいな形になったけど

おたふくソースとマヨネーズかけて
食べてしまえは同じだから
まあいいか

店は構えられないレベルです

修行する気も今のところありません

作り始めて食べるまで
1時間近くかかるので
腹が減る前に作る必要があります

三軒茶屋 弘善湯 

やり切った感を大切に

関連記事

  1. 明石で玉子焼を

    明石焼いえいえ、明石では玉子焼せっかくきたので味わいまし…

  2. 愛媛土産は山田屋まんじゅうで

    愛媛土産いろいろある母恵夢やタルトもあるけど山田屋まんじ…

  3. 坂内で焼豚ラーメン

    喜多方ラーメンの坂内東京都内だとよく見か…

  4. ベトナムの麺 ブンボーフエを志木にて

    ベトナムの麺は米粉でできているフォーが有名で私も良く食べ…

  5. 自由軒でインディアンカレー

    大阪に来たので難波のインディアンカレーを久しぶりに食べようと訪問…

  6. ヴィノテカ・メッシーナでプロジェクトマネジメント…

    自由が丘にあるヴィノテカ・メッシーナ…

  7. 志木の一仁再開!チーズバーガーを食べる

    志木の一仁1年半くらい休業されていたのだけど202312…

  8. 高円寺の太陽でワンタン麺

    高円寺には気になる店はたくさんあるのですがなんせ、阿佐ヶ谷に…

PAGE TOP