線の引き方 依存症にならない、させない

スポンサードリンク

依存症
いつのまにかなってることが多いのかも
中毒もそうだね

依存症だとしても生活に影響なかったり
いい影響になるのなら良いのだけど

だいたい依存症ってつくのは
悪い影響

線をうまく引ければいい

私は偶然だけど線を引くのが
うまいほうだと思う
なぜだろう?

自分の意志が強いからなのかな
いい意味で冷めてるからか
自分のキャパシティをわかってるからか

どれが理由かはわからないけど
複合要因でできてる気がする

依存症になったり相手からそうなってきた場合は
一旦離れてみることなのかも
物事は俯瞰して見てみよう

人間関係が絡む時はココロに引っかかることもあるけど、自分を守るのを優先で

グリンガムのムチでメタル対策 #ドラクエウォーク

栃木 蔵やでオムライス

関連記事

  1. 土を踏みに行く

    都会のアスファルトジャングルに住んでると土を踏みたくなります…

  2. 人生のあたりまえを変えた人間ドックとこの15年

    「後輩がうけているから、受けてみようかな人間ドック」…

  3. やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

    長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうし…

  4. 人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

    人はみな「ありがとう」と「お願い」しか言っていない…

  5. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  6. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  7. チームが自然に生まれ変わる前に「自分自身のリーダ…

    チームが自然に生まれ変わる認知科…

  8. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

PAGE TOP