線の引き方 依存症にならない、させない

スポンサードリンク

依存症
いつのまにかなってることが多いのかも
中毒もそうだね

依存症だとしても生活に影響なかったり
いい影響になるのなら良いのだけど

だいたい依存症ってつくのは
悪い影響

線をうまく引ければいい

私は偶然だけど線を引くのが
うまいほうだと思う
なぜだろう?

自分の意志が強いからなのかな
いい意味で冷めてるからか
自分のキャパシティをわかってるからか

どれが理由かはわからないけど
複合要因でできてる気がする

依存症になったり相手からそうなってきた場合は
一旦離れてみることなのかも
物事は俯瞰して見てみよう

人間関係が絡む時はココロに引っかかることもあるけど、自分を守るのを優先で

グリンガムのムチでメタル対策 #ドラクエウォーク

栃木 蔵やでオムライス

関連記事

  1. 小さなことでもとにかく褒める

    小さなことでもとにかく褒めるいつも心がけていることです必…

  2. 懐かしの街とビールと

    いろんな街を歩いてる私でも疲れてたりやりきったりしたときは慣れてる…

  3. 「今すぐ」の依頼を無くす

    最近、疲弊していましたその中で一つ気がついたこと今すぐを…

  4. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  5. 伝えすぎることで考える機会を奪うことも

    自分が話すことにも責任持ってるしどう伝わるかも考えてるつもり…

  6. 真の問題は常に主体にある

    問題ごとあちらこちらにある解決しんどかったりそもそも俺の…

  7. 立て直す時間 もらっていい

    うまくいかないことどうしようもないこと滞っていること…

  8. わからないことがわかること

    わからないことがわかることわからないこと…

PAGE TOP