線の引き方 依存症にならない、させない

スポンサードリンク

依存症
いつのまにかなってることが多いのかも
中毒もそうだね

依存症だとしても生活に影響なかったり
いい影響になるのなら良いのだけど

だいたい依存症ってつくのは
悪い影響

線をうまく引ければいい

私は偶然だけど線を引くのが
うまいほうだと思う
なぜだろう?

自分の意志が強いからなのかな
いい意味で冷めてるからか
自分のキャパシティをわかってるからか

どれが理由かはわからないけど
複合要因でできてる気がする

依存症になったり相手からそうなってきた場合は
一旦離れてみることなのかも
物事は俯瞰して見てみよう

人間関係が絡む時はココロに引っかかることもあるけど、自分を守るのを優先で

グリンガムのムチでメタル対策 #ドラクエウォーク

栃木 蔵やでオムライス

関連記事

  1. hello Asakadai

    引越ししました午前中に役所と警察署で手続きして午後から引越…

  2. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  3. テレワークの極意 出社をイベント化する?

    地球都合問題はいつまで経っても収まらないのでテレワークが…

  4. 完璧じゃないから

    完璧になりたいなぁって思うこと結構あるけどそれは不可能失敗も…

  5. 発言を誰かがひろってくれる安心感

    実は、ツッコミ気質です狙ってツッコまれる気質があることも否めませ…

  6. 初日を出すことの意味

    うまくいかない時って、続きますよねそれに慣れてしまって悪循環にな…

  7. 胃がんがわかった日 2005年11月の記憶

    定期的に、胃がんがわかった日のことを思い出すので文章にしてお…

  8. QCDのどれかを確実に守る

    物事の要求事項多種多様です勘弁してくれ~ってことも多々あ…

PAGE TOP