線の引き方 依存症にならない、させない

スポンサードリンク

依存症
いつのまにかなってることが多いのかも
中毒もそうだね

依存症だとしても生活に影響なかったり
いい影響になるのなら良いのだけど

だいたい依存症ってつくのは
悪い影響

線をうまく引ければいい

私は偶然だけど線を引くのが
うまいほうだと思う
なぜだろう?

自分の意志が強いからなのかな
いい意味で冷めてるからか
自分のキャパシティをわかってるからか

どれが理由かはわからないけど
複合要因でできてる気がする

依存症になったり相手からそうなってきた場合は
一旦離れてみることなのかも
物事は俯瞰して見てみよう

人間関係が絡む時はココロに引っかかることもあるけど、自分を守るのを優先で

グリンガムのムチでメタル対策 #ドラクエウォーク

栃木 蔵やでオムライス

関連記事

  1. 親和性があるやつでいよう

    なんだかよくわからない飲み会に誘われることがあるその時はだ…

  2. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

  3. 神保町のカギロイで仲間を大事に思う

    神保町にあるカギロイ味噌が美味くて味噌屋…

  4. まずは共通点を見つければいい

    自分は別にそう思ってないのだけど人たらしらしい小学校4年で…

  5. 柔軟性が下がると咳込む

    風邪でもないのに咳込むことありませんか?個人的な例で…

  6. 言うことはいう 言いすぎることは気をつける

    まあまあ言いたいこと言ってると思うそのほうがいいと思ってるし生存戦…

  7. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  8. ゼネラリストのスペシャリストたれ

    ゼネラリストのスペシャリストたれちょっとなに言ってるかわかりませ…

PAGE TOP