整えることと変化をつけること

スポンサードリンク

仕事だったり
人生そのものもだけど
整えることも変化をつけることも大事

どっちかのみになると
厳しいかなあ

個人的には半々くらいがいい

仕事だと
整える、熟考することを在宅で、
変化をつける、発表するをオフィスで
というスタイルが確立しつつある

やることによって環境を変える

この環境を変えることを甘くみてはいけない
脳っていろんなこと覚えてるから

自分なりのバランスを見つけて
いい感じのやり方を試し続ける 
それがいい気がする 
生きていればバランスも変わるだろうし

池袋 UCHOTENでメンチカツ

株主優待 ブルボンからの贈り物

関連記事

  1. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  2. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  3. 呼吸をするようにブログを書く

    毎日ブログを更新できると言う特殊技能を持っているようです毎日…

  4. 明日がんばるという勇気を

    体調良くないことが多い歳をそれなりに重ねると仕方がないの…

  5. 癒してくれる街 大事にしよう

    なんだかホッとする街ありますか?私は運良くあるみたいです…

  6. 時間を置いて大人になって対応する

    カチンとくることありますよねたくさんあります今までの…

  7. 状況を共有し連鎖破綻を防ぐ

    研修13回目は静岡いつもと同じ電車に乗ると10時すぎ…

  8. ストレスの元は目の前に置かない 休みをとろう

    ちゃんとしてる人向けですテレワークなどで今までと慣れてないことを…

PAGE TOP