整えることと変化をつけること

スポンサードリンク

仕事だったり
人生そのものもだけど
整えることも変化をつけることも大事

どっちかのみになると
厳しいかなあ

個人的には半々くらいがいい

仕事だと
整える、熟考することを在宅で、
変化をつける、発表するをオフィスで
というスタイルが確立しつつある

やることによって環境を変える

この環境を変えることを甘くみてはいけない
脳っていろんなこと覚えてるから

自分なりのバランスを見つけて
いい感じのやり方を試し続ける 
それがいい気がする 
生きていればバランスも変わるだろうし

池袋 UCHOTENでメンチカツ

株主優待 ブルボンからの贈り物

関連記事

  1. 引っ越し準備 本格化します

    引っ越し先と引っ越し業者を決めたので本格化します来月には…

  2. 過去の自分を労う

    過去があって今があるんだけど過去のことどう思いますか?後…

  3. 大駒は近づけて受けよ

    将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります飛車角…

  4. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

  5. 大切にしたいことはなんですか?

    大切にしたいことはなんですか?人生において大切にしたいこと…

  6. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  7. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  8. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

PAGE TOP