見えない気遣いで疲れてる?!

スポンサードリンク

そもそも気遣いは見えないものなんだけど
最近は、いい意味での
上下関係、徒弟関係がなくなってきてる

そうなると、常に敬語

これってまあまあしんどいのかも、、、

友人も言ってた

場の空気で誤魔化すわけにもいかないしね

リモートワークの昨今や
先輩の部下がいたりすると尚更

良い面の方が確実に多いから
気遣いして正確に確実に気分良く
物事を進められる訳なのだが

でも常にこれやってると
リソース喰われるような
気がついたら疲れていたような
そんな気がしてる

そういう時は、
じっくり休んだり
気の置けない仲間達とワイワイやろう
そういう時間も必要だな

「ポケベルが鳴らなくて」 国武万里

「翳りゆく部屋」 荒井由美

関連記事

  1. テレワークの極意 家から家に出社する

    テレワーク、やってますか?私もやってます所属する組織に、制度…

  2. 美味いもん食べて歩けばいい

    ああ疲れたやり切ったそういう時はいろんなものが残ったままに…

  3. まずは目の前のことを

    いろいろ立て込んだり体調が悪かったりとかしんどい時は誰にも訪れる…

  4. 好き勝手言わせる技術も必要

    組織として今までやってないことを進めることが多い 自分のみではでき…

  5. 疲れてる時はしょうがない

    体力が最初に落ちたのは胃がんの時だけどそろそろ50になる…

  6. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  7. 相談しやすい人になる

    話しやすい人を増やして問題の発生を未然に防ぐ言うのは簡単だけ…

  8. 定期的に開催する会を大事に思う

    年に一度の定例会みたいなのって大事に思う東京で開催する高校…

PAGE TOP