適応力と回復力をもつ PMBOK7より

スポンサードリンク

PMBOK
プロジェクトマネジメントの知識体系

2021年11月に
PMBOK7の日本語訳の冊子が
発売になり順次読んでます

その中で一番私の心に響いたのは
プロジェクトマネジメントの原理・原則の中にある
「適応力と回復力をもつ」です

知識体系に
大半のプロジェクトは
ある段階において難題や阻害要因に直面する
初期段階での計画と
コミットメントを堅持すべきであるという
見解は有益でない
と書かれている

つまり、難題にぶつかるのは
プロジェクトの特性
であり
関係者の問題のみではない
ということだ

これだけでも、気は楽になりませんか?

ただしスコープクリープのような問題を
回避するための変更管理プロセスなどは
全体的な視点でなされるべき
つまり難題にぶつかることを想定して
準備しておくことが大切
になる

成果物より成果を想定する 
計画外の出来事が発生した時
プロジェクトチームは得られる可能性のある
潜在的な好ましい成果を探すべき 

つまり、何か起きた時こそ
さらにいいものになる可能性があると
考えられる

プロジェクトに適応力と回復力を備える 
そうすればプロジェクトチームが
失敗や挫折から回復し価値実現に向けて
進み続けられることになる

その適応力と回復力を植えつけるには、、、
短期のフィードバックや知識経験の充実
透明性オープンな対話
複数の潜在的シナリオの予測
などの対応策がある

一朝一夕に
できるようになるわけではないけど
入念に準備した上で
何かしら起きるのは仕方がないと
いい意味で開き直って
適応力と回復力を備えられるよう
改善を続ける 
まずはそれからだな

越生温泉 梅の湯

葉山の海と逗子の駅2つ

関連記事

  1. 鼻うがいで花粉症を撃破する

    花粉症のひと・・・多いですよね。きっと私も軽度の花粉症なのですが…

  2. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  3. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

  4. 友人に阿佐ヶ谷を紹介する

    ひょんなことから阿佐ヶ谷に引っ越してきた友人阿佐ヶ谷トー…

  5. 「怒られないこと」を第一義にしない

    怒られないに越したことないけどそれは無理やね人は何かしら…

  6. 偶然の出会いを信じてる

    隣にいる人 偶然ですが?同僚 偶然ですか?親子 偶然ですか?…

  7. やりたくないときにはやらない

    物事をはじめる、進めるときにはタイミングがあると思ってる…

  8. 不安の疲れと付き合う

    やればやるほど不安は減ると思っていたけど甘かった自分がで…

PAGE TOP