自らと自ずから

スポンサードリンク

自ら自ずから
これを見ただけで
日本語は難しいと思う

読み方は
みずからおのずから

例文をだすと意味は分かり易い

自ら取り組む

自ずとできるようになる

自らは自分から、自ずからは自然と、
と単語にするともっとわかりやすい

なるほど
自らやり続けると自ずとできている
きっとそういう理由で
同じ字があてられてるのだろう

自らやり続けよう
自ずとできるようになるくらいまで

物理学の野望 現在はレベル50

「APOLLO」 大江千里

関連記事

  1. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

  2. 継続的なコミュニケーションに焦点を

    PMBOKのステークホルダーマネジメントに「ステークホル…

  3. 今すぐ!と思ったら一呼吸

    今でしょう!みたいなのが一時期もてはやされてたけどそれで…

  4. 焦るな きっとなんとかする

    私は思うに長期的なことをやり切ることが得意な方です…

  5. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  6. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  7. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  8. 想いは受け止められる人が受けるしかない

    キャラなのか人柄なのかわかりませんが結構無茶な相談や依頼…

PAGE TOP