自らと自ずから

スポンサードリンク

自ら自ずから
これを見ただけで
日本語は難しいと思う

読み方は
みずからおのずから

例文をだすと意味は分かり易い

自ら取り組む

自ずとできるようになる

自らは自分から、自ずからは自然と、
と単語にするともっとわかりやすい

なるほど
自らやり続けると自ずとできている
きっとそういう理由で
同じ字があてられてるのだろう

自らやり続けよう
自ずとできるようになるくらいまで

物理学の野望 現在はレベル50

「APOLLO」 大江千里

関連記事

  1. 迷ったら単位を合わせて考える

    これにしようかあれにしようかなにをしようか誰と行こう…

  2. アドバイスの想いを伝える

    アドバイスしたりされたりするいい内容だったりピントがずれ…

  3. 人見知りしている時間がもったいない

    門屋さんは人見知りしないんですか?と何度か聞かれたことがある…

  4. 辛くなったら一度手放す

    辛いなあできなそうだなあ困ったなあってこと周りにいっぱい…

  5. 土を踏みに行く

    都会のアスファルトジャングルに住んでると土を踏みたくなります…

  6. 時間と価値の等価交換

    有限なものほとんどのものが有限ですがみんな生きてる限り平等な…

  7. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  8. 焦るな きっとなんとかする

    私は思うに長期的なことをやり切ることが得意な方です…

PAGE TOP