大学時代は東京に慣れた時間

スポンサードリンク

大学から上京してはや30年
そんなに経つのか、、、

友人は多いのですが
なぜか大学時代の同期とは
ほとんど連絡をとっていません

すっぽりと抜けてる
大学院に進む同期が多かったからだろうけど

授業のことも全然覚えてないもんな
高校の授業の方が覚えてるもの

大学4年間は
都会に慣れるための時間だったと思ってる
そのおかげで
社会人になってもスムーズ?に仕事ができた

慣れないままいきなり都会だと
苦労しただろうなと

慣れるための時間は必要よ

霞ケ関から桜田門へ

池袋の赤鬼でカープと内子の話をする

関連記事

  1. 人は自分の見たいものしか見ていない

    ここに書いてるのだけどもうちょっと考えてもいいのにそう理…

  2. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  3. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  4. チケット駆動で3次元マネジメントを実践

    以前からマネジメントの進化について考えることがある複雑性…

  5. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  6. めんどくさいをどう扱うか

    疲れてるとだいたいめんどくさいと思うそうじゃない人は、、…

  7. 柔軟体操しないとなあ

    昔から体が硬いですめっちゃ硬いここ10年くらいは柔軟体操でメンテし…

  8. やり切るまで付き合う

    ついに後輩の年齢が半分以下になった俺もよく生きてるなあって思う…

PAGE TOP