大学時代は東京に慣れた時間

スポンサードリンク

大学から上京してはや30年
そんなに経つのか、、、

友人は多いのですが
なぜか大学時代の同期とは
ほとんど連絡をとっていません

すっぽりと抜けてる
大学院に進む同期が多かったからだろうけど

授業のことも全然覚えてないもんな
高校の授業の方が覚えてるもの

大学4年間は
都会に慣れるための時間だったと思ってる
そのおかげで
社会人になってもスムーズ?に仕事ができた

慣れないままいきなり都会だと
苦労しただろうなと

慣れるための時間は必要よ

霞ケ関から桜田門へ

池袋の赤鬼でカープと内子の話をする

関連記事

  1. 昔のWEBチャット廃人はプロンプトエンジニアやれ…

    1990年代後半の話ですがインターネット黎明期にWEBチャットやI…

  2. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  3. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  4. 胃がんがわかった日 2005年11月の記憶

    定期的に、胃がんがわかった日のことを思い出すので文章にしてお…

  5. 聖人君子じゃないんだし

    疲れてると口が悪くなります文句も多くなりますやりすぎてあ…

  6. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

  7. PMBOK7 変化を意識しながら読む

    私はPMP所持者です取ったのは4の時だから3回目の改版で…

  8. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

PAGE TOP