大学時代は東京に慣れた時間

スポンサードリンク

大学から上京してはや30年
そんなに経つのか、、、

友人は多いのですが
なぜか大学時代の同期とは
ほとんど連絡をとっていません

すっぽりと抜けてる
大学院に進む同期が多かったからだろうけど

授業のことも全然覚えてないもんな
高校の授業の方が覚えてるもの

大学4年間は
都会に慣れるための時間だったと思ってる
そのおかげで
社会人になってもスムーズ?に仕事ができた

慣れないままいきなり都会だと
苦労しただろうなと

慣れるための時間は必要よ

霞ケ関から桜田門へ

池袋の赤鬼でカープと内子の話をする

関連記事

  1. 熱が出た方がいいこともある?

    人生2度目のコロナ経験 熱が38度を超えたりしてえらい辛かった…

  2. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  3. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

  4. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  5. 土の上をしっかり歩く

    散歩好きで結構歩いてるけどアスファルトのことが多いいやほ…

  6. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  7. 呼吸をするようにブログを書く

    毎日ブログを更新できると言う特殊技能を持っているようです毎日…

  8. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

PAGE TOP