引越しします ありがとうこの10年

スポンサードリンク

建て壊しのため引越ししろと言われて4ヶ月
行き先もきまり引っ越しします

10年住んでたみたい長かったのかな?
覚えてる限りの思い出を

結婚して4年目の引越
同じ市内
もともとは乗り気ではなかった
子どもができず特別養子縁組に登録して
その流れに乗ろうとしての引っ越しだった
妻が部屋を探して見つけた

真夏の引越しで暑い中作業した記憶
でも両隣に建物がなくかなり涼しかった

特別養子縁組は諦め
妻の独立起業
それも上手くいかず、、、いろいろ難しい

でも仲良く暮らし続けるのはできた
毎晩出来たことを話すのは当たり前になった

ネコを飼うつもりで準備してた矢先に
出て行けと通知

この10年で住んでたあたりも
ずいぶん変わった
志木はマンションラッシュだ
本当にいいのかなと思うくらい

ここもきっと同じ運命を辿る


新居はこの部屋を決めた時に知り合った不動産屋のにいちゃんに探してもらうことに
そうしたら候補にしてたところを選んでくれていたのでそこにするかとなった

このにいちゃんは歩いてるとよく出会った
挨拶する関係だったので
いい意味で気心知れていたのかも

新しい場所でも仲良くすればいいし
新しい楽しみがきっとあるよ
それを信じて

隣駅だからたまにくればいいだけ
独身時代の街に4ヶ月に1回行くくらいだから
それと比べたら全然近いんだし

「糸」 中島みゆき

越喜来や 志木を忘れない

関連記事

  1. 結果論は嫌いです

    結果論と評論家的思考は嫌いですその時々に必死にやっていれば…

  2. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  3. マイペースがハイペース

    「マドさんってマイペースがハイペースですから」大学の後輩に言われ…

  4. そこには事実と対策があるだけ

    完成したうまくいった元気だぜと終わってない…

  5. 先回りして準備し続けるのも疲れる

    自分の仕事であるPMOは予防型なので、仕方ない部分もある…

  6. 総量の把握がプロジェクトマネジメントの基本

    予防型PMOの私ですがプロジェクトマネジメントの基本は何…

  7. 疲れたら休もう 湯治する

    当たり前のことなんだけど疲れたら休もう定期的に負荷かかると…

  8. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

PAGE TOP