システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

スポンサードリンク

物事にはトラブルや課題がつきもの
私が携わっているITシステム構築の仕事も
トラブルごとが多い

プロジェクトマネジメント技法を主に
強化してる私ではあるが、、、

システム構築は
ハイレベルな伝言ゲームだってことを
頭に置いて物事に取り掛かっている

伝言ゲームだから
思い通りに伝わらない可能性が高い
その可能性をさまざまなやり方で回避していく

コミュニケーションの問題といって
一括りにせず
伝えることに間違いはないか
誤解なく伝わっているか
理解して次の活動につながっているか
いろんな確認ポイントはある

簡単にうまく伝わることは
少ない前提で進めよう

阿佐ヶ谷でげんこつ屋

五右衛門で和風カルボナーラを

関連記事

  1. 行動に移せない漠然とした不安は放置で

    不安ありますよねそしてどうしていいかわからない漠然とした不安…

  2. 制約条件を活かす?取っ払う?

    制約条件いろいろありますね生物的、社会的、組織的、個人的…

  3. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  4. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  5. 円満秘訣 今日もよくできた明日もよくなる

    日の終わりと日の始まりが大事だと思いますが日の終わり寝る…

  6. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  7. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  8. さきに判断したらいかん

    やる前に不安を感じる人向けです「さきに判断したらいかん」…

PAGE TOP