システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

スポンサードリンク

物事にはトラブルや課題がつきもの
私が携わっているITシステム構築の仕事も
トラブルごとが多い

プロジェクトマネジメント技法を主に
強化してる私ではあるが、、、

システム構築は
ハイレベルな伝言ゲームだってことを
頭に置いて物事に取り掛かっている

伝言ゲームだから
思い通りに伝わらない可能性が高い
その可能性をさまざまなやり方で回避していく

コミュニケーションの問題といって
一括りにせず
伝えることに間違いはないか
誤解なく伝わっているか
理解して次の活動につながっているか
いろんな確認ポイントはある

簡単にうまく伝わることは
少ない前提で進めよう

阿佐ヶ谷でげんこつ屋

五右衛門で和風カルボナーラを

関連記事

  1. 医療費控除の計算で健康度合いを知る

    夫婦二人の生活ですが、お互いそんなに屈強なわけではないのでそれな…

  2. 真の問題は常に主体にある

    問題ごとあちらこちらにある解決しんどかったりそもそも俺の…

  3. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  4. 今年も晴れでした 墓参りへ

    年に一度、6月下旬から7月の土曜日に墓参りに行きます会社…

  5. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  6. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  7. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  8. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

PAGE TOP