言語化能力を鍛える

スポンサードリンク

阿吽の呼吸
憧れるけどもう不可能だ
世の中は複雑になったし
多様性の時代だし

だったら伝わるように鍛錬するしかない

そう 言語化能力を鍛える

動物は感覚的に捉えられる範囲が広い
人は伝え方が様々ある
言葉や文章、資料にしようぜ

察してもらえるなんて
相当運がいいだけだし

言語化するために周りを巻き込んだり
上手く使う・手伝ってもらうのも大事
伝わってないことを理解して
伝え方を工夫しよう

東中野のグラートでカルボナーラ

#ふりかえりカンファレンス に初参加

関連記事

  1. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  2. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

  3. なんか嫌と向き合う

    なんか嫌と思うことありますよね私も結構ある嫌だけどやった方…

  4. めんどくさいをどう扱うか

    疲れてるとだいたいめんどくさいと思うそうじゃない人は、、…

  5. 2024年2月1日は会社の100周年でした

    昨年25年表彰をうけたのですが今年は所属してる会社の10…

  6. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  7. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  8. 中目黒で高校同期と飲む

    縁は奇なもので定期的に巡ってくる高校同期…

PAGE TOP