言語化能力を鍛える

スポンサードリンク

阿吽の呼吸
憧れるけどもう不可能だ
世の中は複雑になったし
多様性の時代だし

だったら伝わるように鍛錬するしかない

そう 言語化能力を鍛える

動物は感覚的に捉えられる範囲が広い
人は伝え方が様々ある
言葉や文章、資料にしようぜ

察してもらえるなんて
相当運がいいだけだし

言語化するために周りを巻き込んだり
上手く使う・手伝ってもらうのも大事
伝わってないことを理解して
伝え方を工夫しよう

東中野のグラートでカルボナーラ

#ふりかえりカンファレンス に初参加

関連記事

  1. 土の上をしっかり歩く

    散歩好きで結構歩いてるけどアスファルトのことが多いいやほ…

  2. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  3. 実行ではなく学びととらえる

    失敗したらどうしよう頭をよぎるそんな状況多いかも…

  4. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  5. 懐かしの街とビールと

    いろんな街を歩いてる私でも疲れてたりやりきったりしたときは慣れてる…

  6. 過覚醒にならずにエネルギーに満ちて生きる方法?

    知りたいことたくさんあるのですが過覚醒にならずにエネルギ…

  7. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  8. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

PAGE TOP