「怒られないこと」を第一義にしない

スポンサードリンク

怒られないに越したことないけど
それは無理やね
人は何かしらやらかすし

でも怒られないことが大切だったり
重要になってたりするとどうだろう?

怒られ続けると誰だってそうなってしまう
そうなっている場面もいろいろ見てきた

謝ることで回避・思考停止し
それ以上考えられなくなることも

悪循環に入ってる
行き過ぎた責任感もある
怒るのも疲れてるはずなのに、、、

言っても無駄
何をやっても怖い(怒られると思う)を
どう打破するかだけど

怒ることや怒られることと合わせて
前を見よう
未来やできてることも見よう

悪循環から脱出するのは
きっと今できてることから
足元にあるはず
時間はかかるけど
そこからスタート

サトルとナナの旅 旅猫リポート

広尾のふるはしでハンバーグ

関連記事

  1. 他人の成功事例は上澄み

    世の中にはいろんないい事例があふれていますあんな風になりたい…

  2. 板挟みになるから仕事がある

    板挟みめんどくさいなあって思うきっと好きな人はいないんじ…

  3. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  4. まずは表に出すこと

    予防型PMOやっててキツイなあ でも誰かが絶対やらないといけないこ…

  5. 簡単にできないからやらないでいいの?

    このツールは難しいから使えない簡単に入力できればみんな使…

  6. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

  7. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  8. テレワーク チョットデキル?

    2020年はテレワーク元年になってしまったもう戻れないだろうなあ…

PAGE TOP