多様性を受け入れる

スポンサードリンク

本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しました

PMBOKの
・コミュニケーションマネジメント
・ステークホルダーマネジメント
・人的資源マネジメント
からピックアップした内容の研修ですが一部を紹介します


まず、多様性を受け入れる
その上で、、、

・共感
・事実認識
・パフォーマンスの向上

上記3つがコミュニケーションスキルです

積極的傾聴と事実をどうやって掴むか、プロジェクト(自分含む)のパフォーマンスをどうやってあげるか

場面によってさまざまですが先ずは自分からなのかな

実践できている または しようとしている人に自然とついていく


※続く
写真は雨の熊野古道から、道は長いですね

かぼろ屋でお好み焼き

代々木はグリシェン一択で【2018年4月末閉店】

関連記事

  1. 自らと自ずから

    自らと自ずからこれを見ただけで日本語は難しいと思う…

  2. 死ではなく別れが辛いんだ

    生物は必ず一度死にますそれも一度だけ本当に一度だけ人間も…

  3. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  4. 成長すればするほど謙虚に

    10年以上前ですが、先輩にできるようになればなるほど謙虚にな…

  5. 知らない事は調べればいい

    知らない事聞いたことない事たくさんあるしたくさんあってい…

  6. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  7. 完了日より開始日にこだわる

    ケツがあえばいい耳がそろえばいい結果としてうまくいけばい…

  8. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

PAGE TOP