参加者の想いに合わせて話し方を変える

研修も7回目、今日は新宿で

メンバーが多いから新宿は複数回やります


プロジェクトマネジメント研修では、序章を話した後、現状確認ということで質問を参加者全員にします

このスタンスを始めて3年目なので参加者も慣れてきてると思うけど、初めて会う講師に名指しで当てられます

写真付き名簿を準備し、どういう仕事をしているかも事前調査してるので

ヒアリングで心をつかむ

そのあとの研修内容にヒアリング結果を反映させ、できてること・さらに強化してほしいことを伝える

研修講師をしてるけど「聞いてもらえない」とか「参加者が寝る」とか、悩みがある方にはいい策かもしれませんよ

つけ麺なら品川の風神

ステークホルダーの関与度を意識する

関連記事

  1. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  2. ベースラインを定期的に確認する

    ベースライン基本線のこと人生でいうと普通にやったら普…

  3. 円満秘訣 睡眠時間を確保する

    眠くなるとケンカっ早くなる!ありませんか?私はあります…

  4. 円満秘訣 ケンカしそうな内容を想定しておく

    12月19日は入籍記念日ですだからというわけでもないですが、普段…

  5. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  6. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  7. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  8. 疲れてる時に疲れてる原因を探さない

    疲れ生きてると必ず付きまとうある意味、常に疲れているかも…

PAGE TOP