理想が高すぎて何も手につかなくなる君へ

スポンサードリンク


理想や憧れ 大切ですよ

ただ理想や憧れと今とのギャップに悩まされて、何も手につかなくなることはありませんか?
うまくいかないことで、取り乱したりしていませんか?

自分も若い頃、イライラしてた時期がありましたがきっと、理想が高すぎたんだと思う

対処方法ですが3ステップで

1.余裕を作る

精神的な余裕がないと次に行けません
考えるのをやめたり
その場を離れたり
寝るなりして余裕を作りましょう

2.整理する

理想としてることは具体的になんだろう?
ギャップはどこに感じてるのだろう?

3つから5つ洗い出して、一番大きなもの・壁になってるものを明確にする

さらにそれを、3から5つに分けてみて、一番大事そうなものを見つける

きっとそれが注力する内容

3.自分ができることを探す

3で見つけたものって自分が対応できそうなこと?

自分でできることなら気にせず実施

もしそうでなければ、2に戻るか、分割して自分のやれる範囲にしてしまう

逃げてるとか思わないで、自分のやれることに絞るのがこういう時は大事


事実と今できるることに注力してコツコツ積み上げよう
理想があるんだから時間かければたどり着く

理想像がいきなり手に入ったら苦労しない

北緯43度 ~LAT.43°N~

具体化と抽象化のはざまで

関連記事

  1. 解決しようとしないから、たどりつくこと

    逆説的な話になりますが解決しようとしないことが、いい結果になるこ…

  2. 居直りも必要

    お前は居直るからなあ20代前半に先輩に言われた言葉確かに…

  3. 正しいことの証明は無意味

    物事を決めたり、始めたりするときに「正しいこと」にこだわることはあり…

  4. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  5. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  6. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  7. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  8. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

PAGE TOP