出雲大社で本厄を落とす

スポンサードリンク

松江を観光したあとは、一畑電車で出雲へ

途中、木綿街道を散策し、神社や絵の展示をみて

出雲大社前駅到着

夕方の稲佐の浜は幻想的


一泊したあと朝から出雲大社へ

厳かな雰囲気

お祓いもしてもらいました
厄祓い完了です

周りの道も何か雰囲気を感じる


日御碕神社へも行きました

朱色の方が神社っぽいなと思ったり


駅舎好きなので大社駅にも行きました

やはり出雲大社まで遠いから路線廃止になったんだろうな


松江、出雲にはまた行こう!

前日の記事はこちら

カードで2017年シーズンを振り返る

懐かしの阿佐ヶ谷パールセンターを歩く

関連記事

  1. 新小平駅から青梅街道駅へ

    JR新小平駅から青梅街道駅はそれなりに近い久しぶりに歩いてみること…

  2. 浦山口で桜を眺める

    秩父鉄道 浦山口駅個人的に桜の名所トップ…

  3. 四谷三丁目から新宿三丁目へ

    社会人1年目の頃によく歩いた道を歩いてみます丸正は変わらずあ…

  4. 新宿西口を20年前の記憶とともに歩く

    新宿西口界隈社会人になりたての頃、よく来た街いろんな思い出と…

  5. 目青不動は三軒茶屋

    目白、目黒は駅もあるのですが他の色もあるのはご存知ですか?…

  6. 江戸川沿い 桜と歩く

    江戸川 神田川のことなのだけど江戸川橋によくくる私としては江戸川と…

  7. 京都 松尾大社から嵐山

    2016年8月、夏の松尾大社へ目当ては重森三玲の庭園…

  8. 益子を感じる 益子焼きと濱田庄司の縁

    益子焼き物で有名その益子を散策です下館駅…

PAGE TOP