熊野本宮大社の御朱印帳スタートは川越熊野神社

スポンサードリンク

9月に熊野三山参りをした時に買った御朱印帳

最初の1ページは熊野神社がいいだろうと考え候補を絞る

十二社熊野神社
自由が丘熊野神社
川越熊野神社

自由が丘熊野神社は記入したものを渡してくれる形だったのでパス
十二社熊野神社は会社の近くだけど、御朱印帳持っていくのもなんだかなあと思っていたので、東上線沿いの川越熊野神社に行くことにしました


川越駅から歩いて15分くらいかな

春詣をやってました

御朱印書いてもらう時に由緒を説明してくれていたので、熊野本宮大社で買ってきた御朱印帳であることを伝えました

こういうふれあいは嬉しいね


参拝の後は近くの焼きそば屋で昼食
名物なのかな?

鯉のぼりも泳いでいました

季節はもう夏だね

癒しの記事5選

猫スピーカーがツイートする 【Google Home mini】

関連記事

  1. 京成船橋駅から船橋駅へ

    5年に一度くらい来る船橋きたらJRと京成の間を歩くことにしてる…

  2. 副都心線乗換は代々木から新宿三丁目へ

    山手線から副都心線に乗り換える時のオススメルートがこちら代々…

  3. 「なりもす」になり申す

    東武東上線 成増駅 成増になりますで有名(でもないか)…

  4. 小樽は運河だけじゃない

    8年ぶりに小樽へのんびりとした港町の雰囲気が好きだな4時…

  5. JR新宿東南口から新宿三丁目まで歩く

    JR新宿駅から副都心線に乗り換える丸ノ内線を一駅だけはさむの…

  6. 武蔵嵐山でラベンダー

    武蔵嵐山のラベンダー 6月に祭りがある…

  7. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

  8. 練馬春日町駅から平和台駅へ

    大江戸線の練馬春日町から副都心線の平和台まで歩いてみます…

PAGE TOP