自分のありたい姿に正直に

スポンサードリンク

自分のありたい姿に正直に

簡単に言うけど難しい
複雑な世の中だし

得意なことがありたい姿というわけではないし
いつもやってるとこや慣れてることがありたい姿じゃないとこも多いかも

そういう時は自分の感覚を信じてみよう

無意識のうちに逃げてたり
胃が痛くなったり、、、
そういうものはありたい姿ではなく

どんなに疲れていても寝食忘れて取り組んでしまうような
いきなりスイッチが入って
達成感があるような

そして体も心も満足しているような状態

それがきっとありたい姿に近いもの

感覚に基づいてそうなれるものや事象を探してみよう
未来像として明確にできたり、手に入ればさらにいい


自分のことになりますが、仲間を助ける自分がありたい姿のような気がする

仲間の範囲も助けるの手法もその準備も、ぼんやりしているけど

京急蒲田からJR蒲田&蓮沼まで

【閉店】さいころ(小松屋)で伝統的中華そばを

関連記事

  1. 思いは複雑だ いったりきたり

    有名になりたい かっこよくありたい 完全でありたい 弱み…

  2. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

  3. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  4. 火事ですか?救急ですか?から始まる電話

    火事ですか?救急ですか?そう119番にかけたときの最初の言葉です…

  5. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  6. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  7. 「聞かぬは一生の恥」は良いフィードバックを受けら…

    聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥という言葉があるけど闇雲…

  8. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

PAGE TOP