自分のありたい姿に正直に

スポンサードリンク

自分のありたい姿に正直に

簡単に言うけど難しい
複雑な世の中だし

得意なことがありたい姿というわけではないし
いつもやってるとこや慣れてることがありたい姿じゃないとこも多いかも

そういう時は自分の感覚を信じてみよう

無意識のうちに逃げてたり
胃が痛くなったり、、、
そういうものはありたい姿ではなく

どんなに疲れていても寝食忘れて取り組んでしまうような
いきなりスイッチが入って
達成感があるような

そして体も心も満足しているような状態

それがきっとありたい姿に近いもの

感覚に基づいてそうなれるものや事象を探してみよう
未来像として明確にできたり、手に入ればさらにいい


自分のことになりますが、仲間を助ける自分がありたい姿のような気がする

仲間の範囲も助けるの手法もその準備も、ぼんやりしているけど

京急蒲田からJR蒲田&蓮沼まで

【閉店】さいころ(小松屋)で伝統的中華そばを

関連記事

  1. 親和性があるやつでいよう

    なんだかよくわからない飲み会に誘われることがあるその時はだ…

  2. 沈む時間もある

    体力的、精神的、能力的、、、その他もろもろで辛い目にあうこと…

  3. 神保町のカギロイで仲間を大事に思う

    神保町にあるカギロイ味噌が美味くて味噌屋…

  4. まずは共通点を見つければいい

    自分は別にそう思ってないのだけど人たらしらしい小学校4年で…

  5. 十年磨一剣

    十年磨一剣小学校卒業時に校長先生からもらった色紙に書かれていた言…

  6. 言うことはいう 言いすぎることは気をつける

    まあまあ言いたいこと言ってると思うそのほうがいいと思ってるし生存戦…

  7. 柔軟性が下がると咳込む

    風邪でもないのに咳込むことありませんか?個人的な例で…

  8. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

PAGE TOP