自分のありたい姿に正直に

スポンサードリンク

自分のありたい姿に正直に

簡単に言うけど難しい
複雑な世の中だし

得意なことがありたい姿というわけではないし
いつもやってるとこや慣れてることがありたい姿じゃないとこも多いかも

そういう時は自分の感覚を信じてみよう

無意識のうちに逃げてたり
胃が痛くなったり、、、
そういうものはありたい姿ではなく

どんなに疲れていても寝食忘れて取り組んでしまうような
いきなりスイッチが入って
達成感があるような

そして体も心も満足しているような状態

それがきっとありたい姿に近いもの

感覚に基づいてそうなれるものや事象を探してみよう
未来像として明確にできたり、手に入ればさらにいい


自分のことになりますが、仲間を助ける自分がありたい姿のような気がする

仲間の範囲も助けるの手法もその準備も、ぼんやりしているけど

京急蒲田からJR蒲田&蓮沼まで

【閉店】さいころ(小松屋)で伝統的中華そばを

関連記事

  1. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  2. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  3. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  4. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  5. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  6. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

  7. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  8. 22時30分に寝て体調維持

    地球都合問題でテレワークが多くなり一番変わったことは早く…

PAGE TOP