優待券のスクラッチを削りすぎて

スポンサードリンク

株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています

株価の変動で利益を得るキャピタルゲイン型ではなく、長くもって応援し続けるインカムゲイン型の運用のスタイル

その中で航空会社の株も持っています
2社持っているので帰省時に株主優待を使っています
(株主優待券の利用席数の件は、、、おいておく)


今回のトラブルはスクラッチを削りすぎて、読めなくなるというもの

残席数とかで焦ってたのもあるが、、、正しく把握できず
その日は予約のみで終了

翌日、コールセンターに連絡してことなきを得ました

通常ルートがダメなときのやり方も当然あるよな。また起きたら電話すればいいやと理解したのだが、焦りすぎ!
(株主だったから楽なだけで、そうでなかったら、直接窓口に買いに行く必要がありそうですが・・・)


どうやら私には、この手のトラブルにぶつかった時に、頭が真っ白になるクセがあるらしい

・Suicaを無くした
・新幹線を1日間違って予約してキャンセル扱い
・そして今回の削りすぎ

交通系が鬼門なのか???
普段やらないけど期限があるものがダメなのか?
それ以外ではそれなりに冷静なのになあ

不意なトラブルは自分のクセを読み解くいい機会かもしれない

下北沢のライブで七夕を感じる

お茶を飲みながら読書する

関連記事

  1. 完了日より開始日にこだわる

    ケツがあえばいい耳がそろえばいい結果としてうまくいけばい…

  2. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  3. 自分の期待に応える

    期待に応えたい!と思うことは誰しもあるその時の期待にどう付き合う…

  4. 作業パフォーマンスデータが情報となり報告となる

    進捗報告は得意ですか?事実と状況を整理して予定と照らし合…

  5. 経験に基づく鋭さ

    知見が鋭い人 たくさんいて憧れる実践経験…

  6. 発言を誰かがひろってくれる安心感

    実は、ツッコミ気質です狙ってツッコまれる気質があることも否めませ…

  7. 立ち退きで引越準備する

    引越しする気なんて全然なかった今住んでる…

  8. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

PAGE TOP