迷ったら単位を合わせて考える

スポンサードリンク

これにしようか
あれにしようか
なにをしようか

誰と行こうか
どこにしようか
など、誘惑や選択肢が多いことはありませんか?

そういうときには評価基準があると
迷わないで済む
そう、単位を合わせて平等にみてみる
合わせる単位としては時間か金額がよい

トータルで考えつつどちらの方がよくなりそうか
具体的な内容から抽象的なものにだったり
いろんな評価や考えを入れてみたり
微分積分してみたり

えいや!で決めることももちろんあるけど、
いろんなやり方や評価基準を持ってると楽しく生きていける

ただ、複数人いるときにこれをやり始めると先に進まない可能性もあるので、ご注意を


こちらが前だと思って時間を評価して効果がありそうなものを選ぶことが多いかなあ

普段と違うことを選ぶのも一興です

スカイツリーと隅田川花火

シンプルフレーズ 5選

関連記事

  1. 自信は無いくらいでちょうどいい

    自信、ありますか?無いですか?私の話になりますが、自信はあま…

  2. 自分をねぎらおう

    正直言って日本人は自分を労うことが下手私も類にもれず下手です…

  3. イッコズツツブセ

    物事が立て込んできて負荷増大した時の作戦があります…

  4. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  5. 何かを固定して信じる

    あれもこれも手を出して結局中途半端なことありませんか?複…

  6. 睡眠 体操 銭湯

    睡眠体操銭湯それが私の体調維持の3要素まずは…

  7. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  8. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

PAGE TOP