2019年 一文字は「顕」

スポンサードリンク

2019年になりました
元号がどうのという話もありますが
2000年以降、頭の中を西暦対応しているので
個人的には関係ない
(業界的には関係あるが、、、)

今年も
無理しないでコツコツやろう
やれることもそれなりにあるので
できることを自信持ってやろう

2018年の一文字は「」にしてました
柔軟に対応できたかな?
組織内でも、Twitterでも、いろんな交流も増えたし
いろんな場面での信用度も上がってきてるので、対応できたんじゃないかな

2019年は「」にします
いろんなものをあきらかにする
事実をみる
そして、判断するというのを目標にします

WordPress5.0.2にバージョンアップ! そしてその先へ

おすすめの勉強会!

関連記事

  1. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  2. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  3. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  4. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

  5. 人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

    人はみな「ありがとう」と「お願い」しか言っていない…

  6. 品質と等級は異なる概念

    品質が良い、悪いよく言われることですが確実に動くものと…

  7. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  8. 「新たなるチャレンジ」 記事5選

    madowindahead.info作者の門屋浩文です。1月…

PAGE TOP