2019年 一文字は「顕」

スポンサードリンク

2019年になりました
元号がどうのという話もありますが
2000年以降、頭の中を西暦対応しているので
個人的には関係ない
(業界的には関係あるが、、、)

今年も
無理しないでコツコツやろう
やれることもそれなりにあるので
できることを自信持ってやろう

2018年の一文字は「」にしてました
柔軟に対応できたかな?
組織内でも、Twitterでも、いろんな交流も増えたし
いろんな場面での信用度も上がってきてるので、対応できたんじゃないかな

2019年は「」にします
いろんなものをあきらかにする
事実をみる
そして、判断するというのを目標にします

WordPress5.0.2にバージョンアップ! そしてその先へ

おすすめの勉強会!

関連記事

  1. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

  2. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  3. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  4. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  5. コツコツ進める

    結局なんだかんだ言ったってコツコツ進めるしかないんよなあっていつも…

  6. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  7. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  8. ウォームアップとクールダウンにかかる時間

    こころの切替、上手い方ですか?私は下手な方です周りからどうみ…

PAGE TOP