伝える相手は未来の自分

スポンサードリンク

いろんなもので記録を取る
流行りなのか人類としての宿命なのかわかりませんが

このマドびっだってその1つ

でも、記録を書くときに
他人の目が気になることありませんか?
それで筆が進まないことも

そんなときは、開き直って
未来の自分あてに書いてると考えては
どうでしょう?

いつ頃からか、伝える相手は未来の自分と
考えるようになってから
ふっきれた

人は思ったより他人のこと見ていない
未来の自分も他人

でも思ったより自分のことを見てくれる他人
それをうまく生かそう

事実と評価、こうやりたいなどの意志を入れて

【閉店】年に2回 大塚の与志万へ【2020年1月閉店】

SIerでの今とこれからを考えように参加

関連記事

  1. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  2. 1を取るためにはそれ以外を全部後回し

    優先順位をつけようよく言われることですがそれだけではもしかし…

  3. 見えない気遣いで疲れてる?!

    そもそも気遣いは見えないものなんだけど最近は、いい意味で…

  4. よいフィードバックを繰り返す

    自ら成長するようになっていくなかなか難しいミスしたくないとい…

  5. もう一回やればいいよ

    だいたいのことはいきなりはできないそのくせ最初からうまく…

  6. 大失敗をしないように策をとる

    計画や作戦たてよう!その時はどういう未来を夢想しますか?…

  7. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  8. テレワークの極意 仕事に入るプロセスを固定する

    私はいきなり休みモードから仕事モードに変更できないタイプなので…

PAGE TOP